おいしいものを少しずつ!京漬物で味わうお茶漬け2選
関西ウォーカー
京都といえば古くから漬物文化が根強く、老舗も多いですね。今回は、京都ならではのお漬物が楽しめるお茶漬けを取り上げました。秋の肌寒い時期に、心も体もほっこりすること間違いなしです。<※情報は関西ウォーカー(2019年24号)より>
京都人に愛され続ける“元祖お茶漬け”「丸太町 十二段家」
大正初期に甘党の店として祇園で創業し、朝帰りの客のために提供したお茶漬けが評判となったことから、お茶漬けや和食を中心とする現在の形に。名物の元祖お茶漬けは、自家製のぬか漬やできたての出汁巻が味わえる。



■丸太町 十二段家<住所:京都市中京区烏丸丸太町西入 電話:075-211-5884 時間:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~20:00(LO19:00) ※売切れ次第終了 休み:水曜 席数:40席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄丸太町駅より徒歩5分>
京漬物店が営むお茶漬け専門店「ぶゞ家」
「京漬物 ぎおん川勝」に併設するお茶漬け専門店。京都らしい漬物がたっぷり味わえる名物のぶゞ漬は、最初は白いご飯で、2杯目はお茶漬けで味わうのがおすすめ。店頭では定番や季節の漬物の販売も行っている。




■ぶゞ家<住所:京都市東山区祇園町北側297 電話:075-561-1745 時間:11:00~19:00(LO18:30) 休み:水曜 席数:12席 タバコ:禁煙 アクセス:京阪祇園四条駅より徒歩7分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介