日本人のDNAに語りかけるダシの調べ!福岡の煮干しラーメン5選
九州ウォーカー
和食のダシとしてなじみ深い“煮干し”を駆使したラーメンが、豚骨王国の福岡でも勢力拡大中。苦味や粒感まで生かした“どろ煮干”や鶏白湯と合わせた“鶏ニボ”など、多彩になってきた !
100%瀬戸内海の煮干し!山口発の中華そば「中華そば 壇 小倉店」
山口市に本店がある煮干しラーメン専門店が、北九州に進出。山口県・周防大島産の煮干しを100%使う麺メニューは、10種類をラインナップ。店舗は「小倉屋台街」の一角にあり、ランチ営業も行う。「煮干しあっさり」(750円・税込)のスープの素材は、豚骨や鶏ガラを使わず、煮干しが主体。背脂入りなどもある。


[中華そば 壇 (だん)小倉店]北九州市小倉北区京町3-5-8 小倉屋台街内 / 080-1932-0072 / 11:00〜14:00、17:00〜24:00※売り切れ次第終了 / 日曜休み
丸鶏×煮干し×背脂 黄金比で上品に融合する「中華そば 月光軒」
朝営業する非豚骨店のメニューのなかで、人気の煮干しそば(790円・税込)。苦味の強い一杯にならぬよう、75〜85℃で抽出する“黒さつま鶏”の清湯スープと、複数の煮干しを合わせる。背脂を入れることで旨味も立つ。


[中華そば 月光軒(むんらいけん)]福岡市博多区上川端町11-1 新川端グレイスマンション地下1F / 092-409-2225 / 7:30〜15:00※売り切れ次第終了 / 水曜休み
調味料を一切使わない!煮干し濃度高めのドロスープ「濃厚とんこつ かなで食堂」
名物の濃厚豚骨スープに煮干しを合わせた新作「どろ煮干ZERO」(880円・税込)が、11月20日に登場。驚くべきは塩、醤油、味噌などの調味料“ゼロ”であること。粘度が高く重厚感がありながら、さっぱりした味に仕上がる。


[濃厚とんこつ かなで食堂]福岡県春日市須玖南1-182 / 092-558-8727 / 11:00〜22:00 / 火曜休み
辛魚粉の次は“煮干し魚粉”超人気店の新作つけ麺「麺や 兼虎」
高濃度の豚骨魚介つけ麺&ラーメンの行列店が、「濃厚」「辛辛」に次ぐ第3のつけ麺「バカ煮干」(900円・税込)の販売を、10月20日よりスタート。スープ、油、魚粉のそれぞれに煮干しを投入して、力強い風味とコクを出す。


[麺や 兼虎(かねとら)]福岡市中央区渡辺通4-9-18 / 092-726-6700 / 11:00〜23:00、第1月曜は〜17:00 / 無休
北九州の“鶏ニボ”最前線。生タマネギもいい仕事っぷり「中華そば 鶏革命」
18年12月にリニューアルし、既存の鶏白湯に加え、「煮干し中華そば」(700円・税込)も出すように。新作は鶏2、煮干し8の割合でブレンドし、“ニボ感”が強いのが特徴。濃度と粘度がより高い「鬼煮干し」(800円・税込)もある。


[中華そば 鶏革命(とりれぼ)]北九州市八幡西区竹末2-4-1 / 093-482-5490 / 11:00〜15:00、17:30〜22:30(LO) / 無休
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介