須恵器に刻まれた「仁」の謎に迫る!島根県の出雲弥生の森博物館で速報展開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

島根県出雲市大津町の出雲弥生の森博物館で2020年2月3日(月)まで、速報展「『仁』県内初例の刻書文字 ー高西遺跡の調査からー」が開催されている。

「仁」と刻まれた土器写真は主催者提供


2017年度に実施した高西遺跡(出雲市塩冶町)の調査成果を展示。今回の調査は、島根大学医学部の北側から出雲市駅西側に向けて整備中の医大前新町線道路工事に伴う発掘調査。出土した土器を整理した時、須恵器の内側に漢字の「仁」と刻まれていることがわかった。この土器のほか、中世の稲の品種が書かれた荷札木簡や、弥生時代の土器などの出土品も展示。発掘で見つかった文字から塩冶地域の歴史を考える。

【写真を見る】高西遺跡の調査状況写真は主催者提供


担当者は「須恵器は8世紀前半頃に作られたもので、焼成後に刃物で文字が刻まれたと考えられます。『仁』という文字が見つかったのは島根県内では初めて。今回の展示ではこの『仁』と書かれた土器と、稲の品種が書かれた木簡を中心に解説しています」と詳しく話す。

塩冶地域の歴史をひもとくヒントになる速報展「『仁』県内初例の刻書文字 ー高西遺跡の調査からー」。歴史に興味がある人は会期中に訪れよう。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る