常連になりたい!福岡コーヒーカタログ<北九州編>

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

コーヒーと真摯に向き合い、質を高めていく「あつみ珈琲」


店主の川島佑太さんは勤勉で、コーヒー愛がとても深い。奥さんと一緒に店を持つという夢を叶え、4年半前に同店をオープン。焙煎はもちろん、コーヒーに関しての知識が浅かったため、とにかく勉強を重ね、自分たちが考える“おいしいコーヒー”を形にしてきた。

あつみ珈琲 / 笑顔で出迎える川島さん夫妻


17年から3年連続で「ローストマスターズチームチャレンジ」に参加するなど、同業種の人たちと接して知識を増やし、自身の焙煎に反映させる。18年は、リーダーとしてチームをまとめたそうで、着実に焙煎技術に磨きがかかっているようだ。そんな川島さんはユニークなプレゼンを行っている。それが、同店の柱となる3つのハウスブレンドだ。

あつみ珈琲 / 焙煎度が異なるあつみブレンド


「全く同じ3種類の豆を同比率でブレンドしていますが、浅・中・深と異なる焙煎度合いにしています。飲み比べていただき、焙煎による味の違いを感じてもらいたくて」と川島さん。味わいはそれぞれでガラリと変わるが、すべてに共通するのが、余韻に感じる甘味。

川島さんは「焙煎する際に一番気をつけているのがクリーンカップ、そして甘味です。どんな食べ物でもそうですが、素材由来の甘味がおいしさの大切な要素だと思うので」と話す。明確においしさの基準を持ち、それを表現すべく日々勉強に打ち込む姿勢に、ロースターとしての気概を感じた。

あつみ珈琲 / 15:00まで注文できるモーニング&ランチセットのおすすめ「ゴロゴロベーコンエッグ」(780円)


[あつみ珈琲]福岡県北九州市小倉北区片野1-1-10 / 093-982-3465 / 9:30〜20:00、土曜・日曜・祝日〜18:00 / 火曜休み 

国際資格も取得し、おいしさの基準を明確に「珈琲自家焙煎店 豆乃木」


足立山の麓に店を構える豆売り専門店。オーナー兼ロースターの板倉寛美(いたくらひろみ)さんは、OLだったが、偶然手にとった福岡のフリーペーパーのロースタリー特集を見て、コーヒーに引かれたそう。板倉さんは「焙煎士という職業があることをその冊子で知り、とても興味をそそられたんです」ときっかけを話す。

珈琲自家焙煎店 豆乃木 / 女性の焙煎士は業界では珍しい。板倉さんの人柄も同店の魅力


それからは一直線にロースターになるべく動き出し、福岡市の「日々ノ珈琲」などで焙煎の基礎を学んだ。「日々ノ珈琲さんで使っていた焙煎機と同じく、私も直火式を選びました。ただ違うメーカーのものにしたので、最初は本当に苦労して」と板倉さん。それでも持ち前の勤勉ぶりとコツコツやる性格で、同店を開いてまもなく13年目だ。

珈琲自家焙煎店 豆乃木 / 全国で90店ほど加盟する買い付けグループに所属。原料の品質には絶対の自信を持つ


焙煎に関しては、「豆は日々ノ珈琲さんから紹介いただいた「堀口珈琲」主体の買い付けグループに加盟し、仕入れています。品質がいい豆なので、個性を生かした香り高い焙煎を目指しています。直火式ならではの香ばしさも感じてほしい」と話す。ハンドドリップの競技会のジャッジを3年連続で務め、SCAA(スペシャルティコーヒーを管理する団体)が定めた基準・手順に則ってコーヒーの評価ができる技能者に与えられる国際認定資格Qグレーダーも取得。確かなテイスティングの技術を持っていることもまた、同店の強みの一つだ。

珈琲自家焙煎店 豆乃木 / 開店以来、直火式で焙煎を続ける板倉さん。「焙煎した日よりも、2、3日経った豆が一番飲みごろ。計算しながら焙煎を行います」と話す


[珈琲自家焙煎店 豆乃木(まめのき)]福岡県北九州市小倉北区足原2-10-8 1F / 093-931-2102 / 10:00〜18:00 / 日曜・祝日休み 

北九州のコーヒーの質を高め、広めた名店「焙煎屋 森山珈琲」


北九州で40年以上にわたりコーヒーの魅力を広めてきた森山利忠(もりやまとしただ)さんは、業界でレジェンドと称される。喫茶から店の歴史が始まっただけに、ドリップ技術はいわずもがな。さらに質の高いコーヒーを追求していくなかで出会ったのが、生産者から直接上質な豆を買い付ける共同購入グループ「C‐COOP」。今では買い付けグループとして全国的に知られるが、森山さんは立ち上げ時から加入していた初期のメンバーだ。こうした経緯から、北九州においてスペシャルティコーヒーを広めたといえば、まず森山さんの名が挙がる。

【写真を見る】焙煎屋 森山珈琲 / コーヒースタンド風の店内。シングルオリジンの豆売りの価格は800円台が多い


同店は一見するとコーヒースタンドのようなおしゃれな造りだが、豆売りがメイン。約20種類そろう豆のうち、シングルオリジンが16種類ほどを占め、なかにはCOEの入賞豆など、特に品質のよい豆もある。森山さんが一番得意とするネルドリップで淹れる「コーヒー」は600円。

焙煎屋 森山珈琲 / 「コーヒー」(600円)


森山さんはここ数年、「ローストマスターズチームチャレンジ」にも参加。経験豊富なためオファーがかかるのかと思いきや、「自ら志願して出場しています。若い方々の考えを吸収したくて」と驚きの回答。さらに、「いろいろな人の意見や考え方を取り入れた方がおもしろい。楽しみながらコーヒーと関わっていきたいから」と続ける。まだまだ森山さんのコーヒーへの探究心は燃え続けている。

焙煎屋 森山珈琲 / 店があるのは国道3号中津口交差点そば


[焙煎屋 森山珈琲]福岡県北九州市小倉北区宇佐町1-3-35 / 080-2793-6842 / 12:00〜19:00(LO18:30) / 日曜・祝日休み 

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る