ドーキンズ英里奈がレポート!千葉・大多喜周辺のトレンドスポットをドライブ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
日産のクルマに乗って千葉県内を巡る「ドーキンズ英里奈のスパイス・アップ・レポート」


毎週日曜13時から千葉のFMラジオ局「bayfm」で放送している「NISSAN DAYZ presents SPICE UP SUNDAY」。DJを務める女優の滝沢沙織さんが、千葉県内の話題の最新スポット情報や自身のおすすめを紹介する人気番組のなかから、“今、行きたい”スポットを巡る人気のドライブコーナーをご紹介。

通称”ドキンちゃん”の愛称で親しまれている、モデル・タレントとしても活躍中のラジオDJドーキンズ英里奈さんが、日産車に乗って千葉県内を巡る「ドーキンズ英里奈のスパイス・アップ・レポート」では、知る人ぞ知る老舗の逸品グルメから流行を発信するトレンドスポットまで幅広く網羅。今回は、11月にドライブしたばかりの大多喜周辺エリアをピックアップ!

亀山湖を眺めながら温泉に浸かれる「亀山温泉ホテル」


今回の相棒は日産ノート。「女性も運転しやすいコンパクトボディが魅力のノートは、カラーバリエーションが13色と豊富。そして、コンパクトなのに室内は広々、ラゲッジルームも広く荷物がたっぷり積めるんです」とドーキンズさん。最初に向かったのは、亀山湖の湖畔にある「亀山温泉ホテル」。特に今の季節は、美しい紅葉を眺めたあとに体を温めてくれる温泉スポットとして人気を集めている。

千葉県最大の亀山湖を一望できる展望風呂


チョコレート色をした天然自噴温泉


こちらの温泉は日帰り入浴も可能。特徴的なのは、まるでチョコレートのような色をした温泉だ。肌になじむ美肌の湯として知られていて、遠方からも多くの温泉好きが訪れている。チョコレート色(黒湯)の正体は、地表の深くに堆積した植物が微生物によって分解されたもので、湯上がりの肌はツルツル、すべすべに!

温泉ソムリエの資格を持つ若旦那の鴇田英将さん


地場産の食材で作ったランチもオススメ。君津市の養鶏場の卵を2個使用し、地元産の三つ葉をあしらうなど、オール千葉産で作った「親子丼」をぜひ味わって。

野菜にこだわった和食が楽しめる「蔵精」


続いて、ヘルシーでおいしい和食が食べられるという、大多喜駅そばにある「蔵精(くらしょう)」へ。

趣あるたたずまいの「蔵精」


暖簾をくぐって中に入ると、店内はコの字型のカウンターに。落ち着いた雰囲気でゆったりと寛げる空間になっている。開業して2019年で10年を迎える同店では、発酵・熟成をテーマに、味噌や醤油、酒などを使った和食の野菜料理を提供。こだわりの発酵食品たちは、天然の麹菌を用いた昔ながらの製法で作られたものだ。

オススメは旬の食材を使った一品料理が味わえる「季節のコース」(昼3500円、夜5000円)


玄米のもち米で作ったおこわ


食材は無肥料で自然の力だけで育った自然栽培のものを使い、できるだけ千葉産のものを使用。素材の味を引き立てる料理を心がけている。店主こだわりの味を満喫するには、「季節のコース」を味わいたい。大根とニンジン、揚げたさつまいもなどを自然発酵の醤油に柚子をかけて和えた「名残野菜の柚醤油」など、ひと手間加えた料理がそろう。

“おおまさり”というピーナッツを合わせた玄米のおこわも絶品。ピーナッツのシャキッとした食感もあり、噛むごとに甘みが広がる。おいしい食事に加えて、料理を手がける店主との会話もゲストを楽しませてくれる。

約200種類のハーブがそろう「大多喜ハーブガーデン」


4500平方メートルを超える広さの全天候型室内ガラスハウスガーデン。園内には、ガーデンショップ、香油屋、ドッグランなどがあり、さまざまなシーンで活用できるスポットになっている。

ハーブ摘みができるコーナーや噴水池など、自然豊かな空間が広がる


ラベンダーやローズマリーなどお馴染みのハーブが季節に合わせて200種以上植栽され、年間を通して観たり触れたりできるほか、園内に設けられたハーブカフェレストランでハーブを使った料理やドリンクを味わうことも。

濃厚なバジルソースが味わえる「コイバジ」(1000円)


すべてのメニューにハーブを使用しているレストランでは、”濃いバジルにきっと恋する”というタイトルにちなんだ「コイバジ」(1000円)が名物。自社農園産フレッシュバジルでつくるバジルペーストがとても爽やか。地元のいすみ米から作ったグルテンフリーの米麺を使っているので、美容や健康を意識している人にもぴったり。

手作りのクッキーやケーキはおみやげにぴったり


自社農園産ハーブを使用した手作りアイテムが並ぶガーデンショップには、ハーブティーやバジルペースト、オリジナルスイーツがズラリ。一角にある香油屋ではエッセンシャルオイルや自然化粧品なども並ぶ。リラックス効果があると言われているハーブのグッズやクッキーなどは、おみやげにもピッタリだ。

「日産ノートは、加速がいいうえに静かで走りやすい!」


ドーキンズさんの松戸ドライブをサポートしてくれたのは、電気自動車の日産ノート。特に人気なのが「e-POWER」だ。これはエンジンで発電してモーターで走る「電気自動車」のことで、加速がいいというのが特徴。

ワンペダルで加速と減速ができる「e-POWER Drive」は操作も簡単で運転がスムーズに!


「発電用のエンジンは静かで、しかも低燃費!走行も楽しめて、お財布にもやさしいなんていいとこばかりですね!また、アクセルだけワンペダルで加速と減速ができる『e-POWER Drive』はアクセルを離すと減速するので、ブレーキを踏む回数が減って運転が楽チンです♪」(ドーキンズさん)。

車間距離を保ってくれる「インテリジェントクルーズコントロール」もチェック


日産ノートには、「インテリジェントクルーズコントロール」(※1)という機能も搭載。これは、高速道路の同一車線を走行しているときに、前を走っている車との車間を保つように走ってくれる機能のこと。実際にスイッチをONにしてみたドーキンズさん。「常に車間を保ってくれていますね。車の速度を制御してくれて運転も楽々。これは安全で便利です!」と感動している様子。

加速もスムーズで低燃費、さらに「インテリジェントクルーズコントロール」という高機能が装備された日産ノートで、ストレスフリーのドライブを楽しもう!【ウォーカープラス/PR】

※自然災害の影響を受けたエリアでは、道路の通行止めが発生したり、営業時間等が変更になっている場合があります。詳細は各施設・スポットに確認の上、おでかけください。

※1 インテリジェント クルーズコントロールは高速道路や自動車専用道路で使用してください。一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがありますので使用しないでください。脇見運転やぼんやり運転などの前方不注意および霧などの視界不良による危険を回避するものではありません。先行車との車間距離、周囲の状況に応じてブレーキペダルを踏んで減速するなどして車間距離を確保し、安全運転を心がけてください。インテリジェント クルーズコントロールの性能には限界がありますので、システムだけに頼った運転はせず、常に安全運転を心がけてください。作動には一定の条件があります。機能の詳細は、取扱説明書をご確認ください。

CRAING

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る