動物とのふれあいも!千葉のかずさ・臨海エリアの大自然を五感で体験

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
都心から約1時間と好アクセスな「かずさ・臨海エリア」で自然を満喫!


東京都心からアクアラインを利用して約1時間でアクセスできる、かずさ・臨海エリア。海や山にも恵まれ、テーマパークもあることから一年を通じて多くの観光客が訪れている。動物とのふれあいが楽しめる「市原ぞうの国」に「マザー牧場」、BBQ場「空と大地の丘 森本農園」。ラストは美肌になれる「湯の郷かずさ」で温泉に浸かれば、自然の恵みを感じられる癒しの旅になるはず!

新しくなった日産セレナで、かずさ・臨海エリアをドライブ


かずさ・臨海エリアは、ファミリーで行けるレジャースポットが多いだけに道路も駐車場も混み合いそう。そこで、かずさ・臨海エリアのおでかけ情報とあわせて、混雑のなかでの駐車や渋滞が苦にならない日産「セレナ」の最新技術を紹介!

ダイナミックな芸を披露するゾウに出会える「市原ぞうの国」


国内最多13頭のゾウがいる動物園。サッカーやダンスなどダイナミックな芸を披露する「ぞうさんショー」はほぼ毎日開催しており、背中に乗ることができる「ぞうさんライド」や鼻にぶら下がる「ぞうさんリフト」などのアトラクションも実施している。

軽快な音楽と共に繰り広げられる「ぞうさんショー」は必見!


鼻先を使って上手に絵を描くアートショーも大人気


「ぞうさんショー」では、タンバリンを鳴らしたり、ダンスを披露したりとユニークなショーを展開。さらに、フラフープを回したり、サッカーボールを使ってPK戦を行ったりと、大きなゾウたちがダイナミックな技を次々と披露していく。

そして、繊細な“鼻さばき”(?)を見ることができるお絵かきコーナーも見どころの一つ。鼻先で筆を持ち、キャンパスに色とりどりの絵を描いていく。春にはさくら、夏には虹など四季を感じさせる絵を描き、その出来栄えはゾウが描いたとは思えないほど細やかで芸術的!

カピバラの赤ちゃん。寄り添って過ごす姿に癒される


ゾウのほかにもカピバラやカバ、レッサーパンダなど約80種類の動物たちが暮らしている。園内にいるほとんどの草食動物たちに直接エサをあげることもできるので(別途料金)、ぜひトライしてみて。

畑の中で採れたての野菜を食す「空と大地の丘 森本農園」


BBQや農業体験、貸し農園でシェアできる「空と大地の丘 森本農園」。栄養豊富な黒土の畑で育った野菜の収穫体験とBBQは、自然を存分に満喫できると評判だ。

自分で収穫した野菜をBBQで豪快に味わおう!


「採れたて野菜でBBQプラン(収穫体験+肉&焼きそばセット)」は1人前3500円とリーズナブル。収穫できる野菜は時期により異なるが、実際に自分で収穫すればおいしさも倍増するはず!

BBQのほかに、年間を通して春はタケノコ掘り、夏は流しそうめんと天ぷら、冬は鍋などを実施。季節ごとに旬の味を楽しむことができる。“食育の場“として家族連れにも人気のスポットとなっている。

心も体もリフレッシュできる「マザー牧場」


鹿野山に広がる250万平方メートルの広大な敷地を誇る観光牧場。かわいい動物たちとふれあうことができるだけでなく、季節の花を観賞できたり、ファミリーに人気の遊園地や多彩な手作り体験ができる工房があったりと、1日中過ごすことができる。

羊やアルパカたちとふれあえる「マザーファームツアー」(1200円)


ガイドの話を聞きながらトラクタートレインで“まきばの世界“を巡る「マザーファームツアー」(1200円)では、トラクターに乗ったまま仔牛が待つ畜舎の中へ入ったり、羊やヤギ、アルパカへエサをあげたりと、さまざまな体験ができる。牧羊犬が羊を追う様子を間近で見ることも。

子供でも挑戦できる「乳牛の手しぼり体験」


また、牛の温もりを感じながら乳しぼりに挑戦できる「乳牛の手しぼり体験」はなんと無料!毎日開催しているのでぜひ挑戦してみよう。

「ソフトクリーム(バニラ)」(360円)


新鮮な生乳をふんだんに使った「ソフトクリーム(バニラ)」(360円)は、マザー牧場の名物。牛乳本来のおいしさがギュッと詰まった牧場ならではの味わいで、濃厚なのにさっぱりとした後味もクセになる。また、ソフトクリームをアレンジしたメニューも豊富。マザー牧場牛乳を使ったキャラメルソースをトッピングした「キャラメルナッツ」(420円)や、チョコをふんだんに使った「プレミアムチョコソフト」(460円)などがあるので、お気に入りを見つけて。

8種類の湯浴みが楽しめる「日帰り湯 湯の郷かずさ」


井戸から汲み上げられる「久留里の名水」を使用した温泉が楽しめる。PH8の弱アルカリイオン水は、疲労回復、胃酸過多の改善、高血圧予防、老化予防、美容に効果があるといわれている。

平成20年6月に千葉県で唯一「平成の名水百選」に選ばれた久留里の名水を使用


露天風呂への通用口に名水の水飲み場がある。入浴中の水分補給や疲労回復に利用して


男女それぞれ8種類の風呂があり、備長炭の遠赤外線効果で身体の芯から温まる備長炭風呂、天然鉱石が入った源泉ぬる湯、気泡が皮膚の奥まで浸透し血行を促進してくれる気泡風呂などがそろう。緑を多く配した露天エリアは癒し効果も絶大。開放的な空間で温泉に浸かった後は、広い畳の休憩処へ。温まった体をひと休みさせよう。

千葉名産のアサリを使った「木更津丼」(900円)


そのほか、アサリを玉子と特製タレで閉じた「木更津丼」(900円)や、大粒のあさりを贅沢に使った「あさりラーメン」(750円)などが味わえる食事処もある。

かずさ・臨海エリアでのドライブにぴったり!日産セレナのポイントを紹介


動物園やテーマパークなど大勢の人が集まる場所は、当然ながら駐車場も大混雑。日産「セレナ」には、駐車をサポートしてくれる便利な機能「インテリジェント アラウンドビューモニター」が搭載されている。また、高速道路の運転でドライバーをアシストする「プロパイロット」も要チェック!

駐車をアシストする最新機能!


ディスプレイには車両を真上から見下ろした映像が


「インテリジェント アラウンドビューモニター(※1、※3)」は、スムーズな駐車をアシストしてくれる。駐車の際は、運転席のディスプレイで真上から見下ろしているような映像を見ることができ、肉眼では見えない障害物・移動物などがあるとアラートでお知らせ。訪れたスポットを一刻も早く楽しみたいのに、駐車場が狭いときや混んでいるときでも、この機能があればストレスフリーだ。

先進技術で高速道路の運転をサポート


高速道路での決まりきった動きを自動で行ってくれる最新機能


セレナには、高速道路や自動車専用道路の運転でドライバーの負担を軽減してくれる先進技術「プロパイロット(※2、※3)」も搭載。単調になりがちな渋滞やロングドライブシーンで、アクセル、ブレーキ、ステアリング操作をサポートしてくれる。

まずハンドルにあるプロパイロットのスイッチをオン。走行スピードを設定すると、車がステアリングを制御して、車線の中央走行をキープできるようドライバーをアシストしてくれる。渋滞時は、前の車の停車・走行の動きに合わせて自動で停車・走行を行う。また、急な割り込みがあった際も、ブレーキ操作なしでスピードと車間のコントロールを行ってくれる。これなら、ドライバーも単調な操作にイライラすることなく、家族や友人とのドライブを楽しめるはず。これからの渋滞やロングドライブには「プロパイロット」が欠かせない!

友達や恋人、家族とドライブしながら、動物とふれあい自然の恵みを味わって温泉に浸かる。混雑している人気スポットでも快適なドライブができる日産セレナで、かずさ・臨海エリアの大自然を満喫する旅に出かけよう!【ウォーカープラス/PR】

※自然災害の影響を受けたエリアでは、道路の通行止めが発生したり、営業時間等が変更になっている場合があります。詳細は各施設・スポットに確認の上、おでかけください。

※1 モニターにて確認できる範囲には限界があり、カメラ位置より高い物体は表示されません。必ず車両周辺の安全をミラーや目視で直接確認してください。車両上方から見下ろしたような映像にはつなぎ目があり、物やクルマが不連続になるとともに高さのある物体は表示されないことがあります。また、物やクルマが倒れ込み、実際の位置より遠くに表示されることがあります。移動物 検知機能は、自車周辺の移動物をドライバーにお知らせすることで、安全確認をサポートする機能です。すべての移動物を検知できるわけではありません。また、静止しているものは検知できません。車両の操作をするときは、周囲の安全をミラーや目視で直接確認してください。 ※2 高速道路や自動車専用道路で使用してください。ドライバーの運転操作を支援するためのシステムであり、自動運転システムではありません。安全運転をおこなう責任はドライバーにあります。わき見運転やぼんやり運転などの前方不注意および雨・霧などの視界不良による危険を回避するものではありません。先行車との車間距離、車線内の位置、周囲の状況に応じてアクセル、ブレーキ、ハンドルを操作するなどして、常に安全運転を心がけてください。 ※3 安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。システムの能力には限界があり、天候や路面状況などによっては作動しないことがありますので、システムだけに頼った運転はせず、天候や路面状況に合わせた運転、周囲の車両・歩行者の確認、十分な車間距離の確保など、安全運転を心がけてください。先進技術・ 機能の設定条件は、車種・ グレードにより異なります。詳しくはカーライフアドバイザーまでお問い合わせいただくか、取扱説明書をご覧ください。

CRAING

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る