今年は太陽の塔の背面にも演出が!神秘的な光のアートから目が離せない「WonderExperienceイルミナイト万博」
関西ウォーカー
万博記念公園の冬の風物詩が今年も開催される。プロジェクションマッピングアートとイルミネーションの融合による光の演出が見応え抜群で、今回は太陽の塔の過去の顔がある背面も見どころに含めた、幻想的な光のアート「永遠の万華鏡」に注目。「ディスプレイ産業賞」を2年連続受賞したほどの美しい演出と共に、同時開催される多彩なイベントも楽しんで。<※情報は関西ウォーカー(2019年25号)より>

太陽の塔の背面がプロジェクションアート(デジタル掛け軸)で演出される。100万枚におよぶデジタル画像が、地球が回転するスピードでゆっくり変化していく。


偶然の連続で創り出されるデジタル映像は、2度と同じものを見ることができないそう。
クリスマスが近付くにつれて、毎年来場者が増える傾向にある。開催初日も人が多くなるため、混雑を回避するには12月13(金)~15日(日)などに訪れるのがオススメ。太陽の塔のプロジェクションマッピングは、人込みを避けるならできるだけ離れて観覧を。
■WonderExperienceイルミナイト万博<住所:吹田市千里万博公園 電話:06-6877-7387 開催時期:12月6日(金)~8日(日)、12月13(金)~15日(日)、12月20日(金)~22日(日)、12月24日(火)~29日(日) 時間:9:30〜17:00(最終入園16:30) 休み:水曜 駐車場:約4300台(400円/120分、土日祝600円/120分) アクセス:大阪モノレール万博記念公園駅より徒歩5分>
■イルミDATA/点灯時間:日没~21:00(最終入園20:30) LED・電球数:約40万球 料金:観覧無料(別途自然文化園入園料大人260円要)
同時開催のイベントもチェック!「ラーメンEXPO 2019 in 万博公園」

「ラーメンEXPO 2019 in 万博公園」は日本全国からえりすぐりのご当地ラーメンが万博記念公園に集結する、日本最大級のラーメンイベント。「ギョーザEXPO」「さばEXPO」なども同時開催されるので、ラーメンファン以外も気軽に訪れて。
■ラーメンEXPO 2019 in 万博公園<住所:万博記念公園 お祭り広場 開催時期:12月6日(金)~8日(日)、12月13(金)~15日(日)、12月20日(金)~22日(日)、12月24日(火)~29日(日) 時間:11:00〜21:00(LO20:30) 料金:入場無料(別途自然文化園入園料大人260円要)>
同時開催のイベントもチェック!「ロハスフェスタ 蚤の市」

雑貨やワークショップの店が大集合する人気イベント。ヨーロッパの蚤の市、ロンドンの「ポートペロー・マーケット」のような、スタイリッシュな雰囲気の中、自分好みのアイテムを探すことができる。
■ロハスフェスタ 蚤の市<住所:万博記念公園 お祭り広場 開催時期:12月6日(金)~8日(日)、12月13(金)~15日(日)、12月20日(金)~22日(日)、12月24日(火)~29日(日) 時間:11:00〜21:00 料金:入場無料(別途自然文化園入園料大人260円要)>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介