年のはじめは宮城県気仙沼市の早馬神社へ「歳旦祭」と初詣に行こう
東京ウォーカー(全国版)
宮城県気仙沼市の早馬神社では、2020年1月1日(水)から2月3日(月)まで「歳旦祭」と初詣に足を運べる。

建保5(1217)年、鎌倉武将・梶原景時の兄である梶原景実(かげざね)により創建された早馬神社は、古くから「早馬さん」「権現様」と称され信仰されてきた。衣食住の神のほか、景実が源頼朝公の直々の命により安産祈願を執り行い、無事安産にて男子を出産した故実から、安産・子安のご利益があることで知られている宮城県の初詣スポットのひとつだ。年のはじめには「撫で馬」をなでて、一年が万事うまくいくことを願う。

担当者は「早馬の名を冠することから勝ち馬必勝のご利益もあり、県内外から大勢の参詣者が訪れます。元旦には歳旦祭が行われ、正月三ヶ日は甘酒・福茶の振舞いが行われます。また、境内に併設開館している『詩人梶原しげよギャラリー』も無料で入場できます」と話す。
一年の始まりは早馬神社で。よい年になるよう願いを込めて参拝しよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介