スマホで気軽に参加できる!撮りたいが待ってる!「東美濃フォトコンテスト2020」開催

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
恵那市の岩村城下町にて。撮りたくなる風景、グルメ、遊びがいっぱい!


スマホで参加できるフォトコンテスト開催!


東美濃歴史街道協議会と東海ウォーカーの協力のもと、岐阜県の東美濃地域(中津川市、恵那市、瑞浪市、土岐市、多治見市、可児市、御嵩町)の魅力をもっと知ってもらおうと「東美濃フォトコンテスト2020」が開催される。

「おいしい東美濃」「風景の東美濃」「工芸の東美濃」「人の東美濃」の4つのテーマがあり、グランプリ1名、それぞれのテーマの受賞者を各1名、さらに審査員である鈴木ちなみさんが選ぶ鈴木ちなみ賞1名、入賞者5名を選出予定。

応募はInstagramまたはTwitterから。公式アカウント「東美濃フォトコンテスト2020」をフォローして、指定のハッシュタグを付けて投稿すればOK!とっても簡単なうえ、一人何点でも応募できるので気軽に参加しよう。

◎グランプリ…審査員の票を集計し、最多の票を獲得した写真をグランプリとします。

◎「おいしい東美濃」…「おいしい」をテーマに、 東美濃地域で食べられるグルメやスイーツ、食材などを撮影した写真を対 象とします。食べている様子でも構いません。

◎「風景の東美濃」…「東美濃地域の風景」をテーマに、町並みや施設、自然などを撮影し た写真を対象とします。 写真に人物が入っていても構いません。

◎「工芸の東美濃」…「東美濃地域の工芸」をテーマに、陶芸作品や芸術作品、職人の姿などを撮影した写真を対象とします。人物が写っていても構いません。

◎「人の東美濃」…「笑顔」「遊び」「楽しい」をテーマに、東美濃地域にある遊び場や公園などで遊んでいる姿を撮影した写真が対象。人物が写っていることが条件です。

◎鈴木ちなみ賞…鈴木ちなみさんが選ぶ特別賞。どんな写真が選ばれるかお楽しみに!

2019年1月1以降に撮影した写真なら応募可能!


この地域には馬籠宿や付知峡などの観光名所のほか、やきもの、モザイクタイル、メディアで人気の森カフェなど、魅力的なコンテンツがたくさんある。しかも、このフォトコンテストは2019年1月1日以降に撮影した写真なら応募可能!春の桜の写真や夏の絶景写真など、スマホの中にある写真でどんどん応募しよう!もちろん、これから遊びに行って撮影するのもOK。大河ドラマ「麒麟がくる」の放送も控えており、主人公の明智光秀と縁のある場所も多い東美濃地域。2020年は岐阜県が盛り上がること間違いない。プロ・アマ、地元民、観光客問わず、気軽に参加できる「東美濃フォトコンテスト2020」。下の応募要項などをよく読んで、アナタしか知らない東美濃地域の魅力を発信しよう!

【募集作品】東美濃地域の魅力が伝わる写真

【募集期間】2019年12月20日(金)〜2020年2月29日(土)

【応募方法】

◎Instagram

「東美濃フォトコンテスト2020」公式アカウント (@hm_photocon)を フォローして、ハッシュタグ「#東美濃」「#東美濃フォトコンテスト2020」「#撮影場所」を付けて写真を投稿してください。コメントなどを添えていただいても構いません。

◎Twitter

「東美濃フォトコンテスト2020」公式アカウント (@hm_photocon)を フォローして、ハッシュタグ「#東美濃」「#東美 濃フォトコンテスト2020」「#撮影場所」を付けて写真を投稿してください。コメントなどを添えていただいても構いません。

【副賞】

各賞の受賞作品はウォーカープラスおよび各自治体のHPで紹介予定のほか、以下の副賞が送られます。

◎グランプリ(1名)…選べる! 東美濃の宿泊施設ペア利用券(1人15,000円相当) 

・岩寿荘(中津川市) 1泊2食付きペア宿泊券

・旅館いちかわ(恵那市) 1泊2食付きペア宿泊券

・いわみ亭(瑞浪市) 1泊2食付きペア宿泊券

・柿野温泉 柿野観光ホテルつるや(土岐市) 1泊2食付きペア宿泊券

・蔵珍窯(多治見市) 美濃焼絵付けとお茶体験 1名

・鬼岩温泉 了山(御嵩町) 0泊1日2食プラン ペア

・料亭 うなぎ康生 お食事券 ペア

中津川市の温泉旅館、岩寿荘※画像はイメージ


美しい日本庭園を臨みながらの呈茶体験などができる蔵珍窯※画像はイメージ


※宿泊施設は東美濃歴史街道協議会指定の上記から1つだけ選べます。

※賞品は宿泊および体験ができる利用券(および付随する特典)のみで、現地までの交通費は含まれません。

※繁忙期や満室日などは除外となる場合があります。

◎おいしい東美濃賞(1名)…選べる!東美濃のオススメセット(10000円相当)

◎風景の東美濃賞(1名)…選べる!東美濃のオススメセット(10000円相当)

◎工芸の東美濃賞(1名)…選べる!東美濃のオススメセット(10000円相当)

◎人の東美濃賞(1名)…選べる!東美濃のオススメセット(10000円相当)

◎鈴木ちなみ賞(1名)…明方ハムギフトセット&作山窯のやきもの2枚組

【応募要項】

<参加資格>

◎19年1/1~20年2/29(土)までに撮影された写真が対象です。

◎東美濃地域(中津川市、恵那市、瑞浪市、土岐市、多治見市、可児市、御嵩町)で撮影された写真が対象です。

◎お1人様、何点でも応募可能です。

◎デジタル作品のみ受け付けます。プリント写真は受け付けません。

◎応募者本人が撮影した写真に限ります。

<入賞者について>

入賞された場合、公式アカウントからInstagramおよびTwitterのダイレクトメッセージでお知らせします。その際、賞品のお届け先等を確認しますが、指定の期間内にご連絡がない場合、入賞を無効とさせていただきます。

<結果発表>

20年3月上旬予定の審査後、結果は東海ウォーカーのWEB・ウォーカープ ラス(www.walkerplus.com/)および各自治体のHP(予定)にて、3月下旬に発表を予定しています。

<応募作品および入賞作品の取り扱いについて>

◎応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、東美濃歴史街道協議会構成市町および県、または東美濃歴史街道協議会の許可した団体が応募者の許可を要することなく無償で、広報媒体(ポスター、パンフレット、雑誌、その他Web媒体等)に利用できるものとします。また、利用に当たって応募作品を加工、複製、印刷、公衆送信、展示等できるものとします。◎応募作品について虚偽や違反などがあった場合は、入賞作品の発表後でも入賞を取り消し、賞品の返還を求めるものとします。 ◎入賞作品については、元データを借りる場合があります。

<個人情報の取り扱いについて>

応募者の個人情報は、主催者および事務局が賞品発送など本事業に必要な範囲で使用させていただきます。個人情報の開示・訂正については事務局までメール、ダイレクトメッセージでご連絡ください。

<注意事項>

◎モノクロ、カラー、縦位置、横位置等いずれも自由です。◎トリミングや色調整等の微修正は認めますが、著しく加工された応募作品は審査の対象外となります。◎合成写真や組み写真は不可とします。◎被写体の肖像権など、他者の権利を含む著作物を含む場合は、必ず権利者の承諾を得てください。応募作品に含まれる著作物、肖像については、応募者本人が著作権を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものとします。◎ご応募いただいた作品の取り扱いその他については、応募の時点で募集要項のすべてに同意いただいたものとみなします。◎応募に伴い発生した費用はすべて応募者が負担するものとしま す。◎本コンテストへの応募に関連して応募者がなんらかの損害をこうむった場合においても、主催者および事務局は一切その責任を負いません。◎応募作品に関して第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、異議申し立て等法律上の問題が生じた場合、主催者および事務局は一切の責任を負わず、応募者がその責任および負担において、その一切を解決するものとします。また主催者および事務局になんらかの損害を及ぼした場合は、応募者の責任においてそれを回復または賠償することとします。◎次の内容に該当するまたは該当するおそれのある応募作品は審査対象外となります。法令等に違反するもの、暴力的・差別的・ 卑猥な表現を含むまたは犯罪を助長するなど公序良俗に反するもの、個人・企業・団体など他者の名誉を棄損するまたはプライバシーを侵害するもの、第三者の 著作権、商標権、肖像権、その他知的財産権を侵害するもの、企業や商品などの宣伝もしくは政治・宗教等特定のイデオロギーの宣伝または勧誘を意図するもの、 その他本コンテストの趣旨に照らしてふさわしくない表現を含むもの。◎撮影禁止の場所での撮影およびその写真投稿は禁止とします。

初野正和

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る