クーポン利用で最大1万円オフ!冬の魅力&ノスタルジーがあふれる北陸・富山旅へ

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

北陸新幹線の開通やSNS映えする絶景ブームで、一大観光地としてにわかに注目を集める富山県。世界遺産に認定された五箇山の合掌造り集落をはじめ、秘境温泉や幻のグルメなど、街を歩けばどこか懐かしさを覚えるノスタルジーのとりこになるはず。今なら、楽天トラベルで期間限定キャンペーン「ANAで行く 魅力あふれる冬の富山旅」を実施中。お得なクーポンをゲットして、人気沸騰の富山を楽しもう!

趣あふれる歴史スポットや古い町並みを満喫


400年以上におよぶ城の歴史を体感!4階の天守展望台から街をぐるりと見渡そう


日本庭園が広がる富山城址公園や桜の名所として知られる松川沿いを歩こう


戦国時代に富山藩主・前田家の居城として活躍した「富山城」(富山県富山市)。内部は富山市郷土博物館になっており、前田利家が使用した兜などが観賞できる。天守閣は1954年に再建されたものだが、石垣や堀は当時のまま。周辺に広がる富山城址公園や松川沿いをのんびりと散策するのもいい。

約500mにわたって千本格子の家並みが続く金屋町通り。製作体験ができる工房もある


高岡で最も古い街と言われるのが、「金屋町」(富山県高岡市)。前田利家が鋳物造りを奨励したことから、高岡鋳物発祥の地として発展。銅片が埋め込まれた石畳の道など、金屋町ならではのムードが漂う。2012年に鋳物師の町として、全国初の「国の重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。

八尾町は、山の斜面に形成された「坂の町」。諏訪町本通りに白壁と格子戸の家々が並ぶ


また、富山を代表する古い町並みと言えば、「越中八尾」(富山県富山市)も必見。江戸時代に和紙や薬、養蚕で発展した町人の街で、現在まで300年以上も続く秋の伝統祭「おわら風の盆」や、伝統工芸の粋を集めた山車(だし)が見られる「曳山祭」が誕生。毎月第2・4土曜には、越中八尾観光会館で「おわら風の盆ステージ」が開かれるので、祭りの雰囲気が通年味わえる。

世界遺産の絶景が広がる!合掌造りの里山を散策


富山県南西端の山あいが舞台。合掌造りの家々は、現在も住居として使われている


「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、1995年に世界文化遺産に登録された「五箇山」(富山県南砺市)。合掌造りとは、木の梁を山形に組み合わせた豪雪地帯ならではの建築様式で、相倉・菅沼の2エリアにて約30棟見ることができる。そのほか、伝統工芸の和紙すきや温泉施設、水気が少なく硬い食感の「五箇山豆腐」といった山里グルメも楽しみたい。

2020年1月26日(日)、2月1日(土)・2日(日)、22日(土)、29日(土)、3月7日(土)、14(土)は菅沼で、2月15日(土)・16日(日)は相倉でライトアップを実施。冬ならではの風景もまた格別!


船で行く秘湯も♪必ず立ち寄りたい有名温泉


1923年に開湯した宇奈月温泉。弱アルカリ性の単純泉で、美肌の湯として知られる


県内最大の規模を誇るのが、黒部渓谷の玄関口にある「宇奈月温泉」(富山県黒部市)。ここには14軒の温泉旅館があり、渓谷を眺めながら湯に浸かれる露天風呂や気軽に利用できる日帰り入浴、足湯と楽しみ方はいろいろ。湯上りは、黒部の名水を使った地ビール「宇奈月ビール」で乾杯!1~3月の毎週土曜は「宇奈月温泉冬物語・雪上花火大会」も観賞できる。

寒空に鮮やかな花火が打ち上がる「宇奈月温泉冬物語・雪上花火大会」。1~3月の毎週土曜に観賞できる


水墨画のような美しさが広がる冬の庄川峡。庄川峡湖上遊覧船に乗って景色を楽しもう


「庄川温泉郷」(富山県砺波市)は、古くから湯治の湯として知られる。清流・庄川の周辺に温泉施設が点在し、湯の種類も炭酸水水素塩泉や炭酸鉄泉、ナトリウム泉、ミネラル泉とさまざま。かつて「東洋一のダム」と称された小牧ダムから遊覧船が運航しており、息を飲むような絶景を求めて外国人観光客も急増。遊覧船でのみアクセスできる大牧温泉観光旅館などがある。

幻のうどんに献上品…!新旧の富山グルメを味わう


江戸時代中期に生まれた「氷見うどん」。手間暇のかかる手延べ麺で、「幻のうどん」と呼ばれた


富山に来たら、必ず味わいたいのがご当地グルメの数々。日本全国で愛されるうどんも、氷見市では手で生地をロープ状に引き伸ばす手延べが主流。細麺のツルツルとした食感や喉越しが絶品で、日本三大うどんに匹敵するとの声も。そのほか、江戸時代に将軍へ献上された富山市の「ます寿司」や氷見市の「ひみ寒ぶり」など、「天然のいけす」と呼ばれる富山湾から生まれる魚介グルメもある。全国のラーメン好きにはよく知られる、ご当地ラーメンの「富山ブラック」も人気だ。

黒々とした醤油スープと粗挽きコショウが効いた「富山ブラック」


塩漬けのサクラマスを敷き詰めた「ます寿司」は、さっぱりとした酸味が絶品


冬の富山湾を代表するブランド銘柄「ひみ寒ぶり」。脂が乗った身をしゃぶしゃぶで味わう


富山周辺の観光スポットにも立ち寄ろう!


旅の起点となる「富山きときと空港」(富山県富山市)からは、県外の観光スポットへもアクセスしやすい。「兼六園」や「金沢21世紀美術館」が集まる金沢へはクルマで1時間、「飛騨の小京都」と称される飛騨高山へはバスで2時間30分ほど。富山に宿泊しながら、ちょっとした日帰り旅も計画できそう!

兼六園(石川県金沢市)では、冬の夜間無料開放とライトアップを実施


「新千歳空港」から富山きときと空港へは、直行便でわずか1時間20分。今なら、楽天トラベルの期間限定キャンペーン「ANAで行く 魅力あふれる冬の富山旅」で、旅行代金が最大1万円オフとなるチャンスも!割引クーポンの利用は先着順、対象の宿泊期間は2020年2月29日(土)までなので、さっそく旅行の計画を立ててみて♪

【北海道ウォーカー編集部/PR】

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る