健康に”チュー意”して“ハッピーチューイヤー” ! 大阪・通天閣で恒例の「干支の引継ぎ式」
関西ウォーカー
大阪の観光名所である通天閣では、年の瀬の伝統行事「干支の引継ぎ式」が12月27日に開催された。
「干支の引継ぎ式」は大阪府市民の幸福と繁栄を願って、昭和31年にスタートした縁起行事。本物の動物が対面し、それぞれ口上を述べて干支をバトンタッチする師走の風物詩だ。

まずは、通天閣観光株式会社 西上雅章会長が「今年は亥(い)ろいろありましたが、来年は平和の祭典オリンピックを始め、今年よりもきっと亥(い)い年であることを子(ね)がって、干支の引き継ぎ式を行いたいと思います」と干支にかけて挨拶。
さらにゲストとして登場した、文楽太夫 竹本津駒太夫(たけもとつこまだゆう)が、「伝統ある干支の引き継ぎ式にお招きいただき、誠に光栄です。私は来るお正月に初春文楽公演で、おこがましくも六代目 竹本錣太夫(たけもとしころだゆう)を襲名させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします」とあいさつをし、「来年は子年、通天閣にも文楽劇場にも、ねずみ算式にお客様が増えますように」と続けた。
新旧の干支がご対面!

「干支の引き継ぎ式」では、イノシシの「うーちゃん(メス・0歳)」と、ネズミ(子)ならぬネズミ目テンジクネズミ科のカピバラ「ナッツ(メス・0歳)」がご対面。この1年の反省と来年の抱負を述べた。

まずは、イノシシの口上を西上会長が、「今年は令和元年!ラグビーワールドカップでは日本代表が、日本・アジアラグビー史上初の8強進出を遂げ、猪突猛進、日本をウリ込む華々しい年になった一方で、あおり運転、暴走事故の多発を見ると、亥(い)い訳ばかりで猪(ちょ)っと妄信(猪突猛進)の発言が多く、猪一亥い年(超いい年)とはいきませんでした」と、今年の反省を込めて述べた。

それを受けて竹本津駒太夫が、「来年は、東京オリンピック・パラリンピックがございます!是非、きラット輝く年にしましょう!我々も夢チュー(夢中)で、応援頑張りマウス。ねずみに水な(寝耳に水な)明るいニュースが生まれる年になりますように。皆さま、健康にチュー意(注意)して、ハッピーチューイヤー!」と、オリンピックイヤーへの期待を込めた、ねずみ(子)の口上を述べると、そのユニークな口調に会場から笑いがこぼれた。

ユニークな口上を述べた竹本津駒太夫の襲名披露公演は、大阪では国立文楽劇場(大阪市中央区)で、2020年1月3日(金)から26日(日)まで開催。その後、東京の国立劇場(東京都千代田区)でも行われる。
二木繁美
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介