華やかな“梅”鑑賞で一足早い春気分!冬の京都「北野天満宮」を巡るおすすめコース
関西ウォーカー
梅の名所「北野天満宮」でひと足早い春気分が味わえるコースをご紹介。境内を華やかに彩る梅を観賞、梅苑の観賞後は旬の素材を使ったスイーツを堪能しよう。<※情報は関西ウォーカー(2020年2号)より>
<10:00>北野天満宮
梅をこよなく愛した菅原道真公を祀る全国天満宮総本社で、50種約1500本の梅が育ち、開花時期には紅白の梅が境内を彩る。早咲きの梅は1月上旬に開花し、さまざまな梅が咲き競う「梅苑」は2月上旬~3月下旬に公開。

「天神さんの梅開き」と親しまれ、開花時期には多くの参拝者でにぎわう。写真は三光門横の梅。梅苑公開は2月上旬~3月下旬。

寒風の中、早咲きの梅が開花。梅の種類が多く、境内及び梅苑では3月下旬まで梅の花が楽しめる。

ライトアップの実施日は2月28日(金)~3月22日(日)の金土日。
■北野天満宮<住所:京都市上京区馬喰町 電話:075-461-0005 時間:5:30~17:30、梅苑9:00~16:00 ※ライトアップ期間は20:00まで(最終受付) 休み:なし 料金:境内 自由、梅苑入苑料(茶菓子付き)中学生以上1000円、子供500円 駐車場:300台(参拝者無料) ※毎月25日は利用不可 アクセス:地下鉄今出川駅より市バス51・203系統約15分、北野天満宮前からすぐ>
【次のスポットへ】徒歩15分
<12:30>近為 京都本店
1879(明治12)年創業、昔ながらの重石手法により味を守り続ける。30余年続くお茶漬席は、柚こぼしなど約9種の漬物が一度に楽しめる人気メニュー。冬は千枚漬けが味わえる日も。販売しているので、おみやげに購入できる。


■近為 京都本店<住所:京都市上京区千本通五辻上ル牡丹鉾町576 電話:075-461-4072 時間:9:30~17:30、お茶漬席11:00~15:20(LO14:30) 休み:1月4日・5日、お茶漬席1月6日 席数:20席 タバコ:禁煙 駐車場:5台(無料) アクセス:阪急大宮駅より市バス6・46・206・201系統15~20分、千本今出川から徒歩5分>
【次のスポットへ】徒歩15分
<14:30>Castella do Paulo
毎日焼き上げる、ポルトガル伝統菓子パォンデローが絶品。カステラの原型と言われ、卵黄たっぷりでコクのある甘さ。地方によって型や焼き加減が異なり、こちらでは3地方4種のパォンデローを販売。ぜひ食べ比べを!

ミーニョ地方のパォンデロー(550円・奥左・税込)も。

■Castella do Paulo<住所:京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町897 蔵A棟 電話:075-748-0505 時間:9:30~18:00、カフェ~17:00(LO16:30) 休み:水曜(祝日の場合、25日の場合翌日)、第3木曜 席数:22席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄今出川駅より市バス51・203系統約15分、北野天満宮前からすぐ>
【次のスポットへ】徒歩2分
<15:00>北野ラボ
全国の生産者から直接仕入れる新鮮な果物を使ったコンフィチュールとシロップの専門店。イートインで人気のパフェは、旬の果物や自家製シロップが楽しめる大ヒットメニュー。「あまおう」尽くしのパフェは必食!

通年メニューの苺クリームソーダ(1200円・右)も好評。

■北野ラボ<住所:京都市上京区御前通一条上ル馬喰町914 電話:075-496-8777 時間:12:00~18:00、カフェ~17:30(LO) 休み:月曜(祝日の場合営業) 席数:22席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄今出川駅より市バス51・203系統約15分、北野天満宮前からすぐ>
編集部
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介