“維新の功労者”長州藩を龍馬と関連付けて紹介する企画展が高知県高知市で開催中
東京ウォーカー(全国版)
高知県高知市の高知市立龍馬の生まれたまち記念館で、2月2日(日)まで「龍馬と長州藩 時代の激流の中で」が開催されている。

長州藩が幕末期に果たした役割を、坂本龍馬と関連付けて紹介する企画展。動乱の時代、多くの犠牲を払いながら、いかにして同藩は“維新の功労者”となっていったのか。戦国時代から続く因縁から始まり、最新研究から見る薩長連合の成立過程、そして明治~大正時代に果たした同藩出身者の功罪なども紹介。日本近現代史の原点を客観的な視点から探る。

担当者は「明治維新に大きな役割を担った長州藩の動向を、坂本龍馬の活躍を交えて紹介します。『土佐勤王党幹部・弘瀬健太の関連史料を集約した軸装』や『長州藩重役・周布政之助(すふまさのすけ)を描いた絵巻物』など、当館初公開となる貴重資料も展示。さらに、明治の世で総理大臣となった山縣有朋(やまがたありとも)、初代外務大臣・井上馨(いのうえかおる)など、長州藩関係者の書も複数点並びます。これを機に、ぜひお越しください」と来場を呼びかける。
幕末ファン必見の展示がずらり。会期も残り少なくなってきたので、まだ訪れていない人はぜひ行こう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介