宮城の「超淡麗」ラーメンがさらに進化!誰もに愛されるおすすめの店3選
東京ウォーカー(全国版)
今回は、2018年~2019年に宮城にオープンしたラーメン店の中から、「超淡麗」ラーメンが味わえる店を紹介。今までの醤油淡麗よりさらに澄んだ透明なスープの中には、雑味のない旨味がたっぷり。滋味深いコクが口内に広がる。素材の持ち味を丁寧に引き出した旨さの結晶を存分に味わおう!<※情報はラーメンWalker宮城2020より>
「中華そば 蒼々(そうそう)」(南小泉) / 2018年11月1日オープン

「毎日食べても飽きない味」を目指してラーメンを提供。鶏ガラと丸鶏のクリアなスープに昆布と貝が奥行きを出す塩と、シャープな醤油がメイン。中細ストレート麺も、スープと相性抜群だ。

おすすめは「味玉塩中華」(800円)。アサリやシジミの風味がスープにはっきりとした輪郭と奥行きをもたらす。その繊細なスープに合うよう、チャーシューは味が染み込んだ低温調理のものを採用するなど、トッピングにも工夫が光る。このほか、鶏ガラを煮詰めた鶏白湯(パイタン)に、特濃の煮干しを合わせている「にぼし極」(750円)にも注目だ。
<住所:仙台市若林区南小泉字八軒小路5-6 / 時間:11:30〜14:30、17:30〜20:00(各LO)※材料がなくなり次第終了 / 休み:水曜(祝日の場合は営業)>
「中華そば 麺屋 幸(こう)」(名取市閖上) / 2019年4月25日オープン

「閖上(ゆりあげ)復興のシンボル・かわまちテラスで、閖上ならではの一杯を」という思いから生まれたのが、自家製干しアサリの塩そばだ。柔らかな甘味が特徴で、紫タマネギの薬味がアクセントになっている。

おすすめは「ワンタン塩そば」(900円)。豚、鶏、牛と3種の肉を合わせたスープに干しアサリを加えた滋味深い味。県内の海で採れたアサリを一粒ずつ剥き身にして干して作られる自家製干しアサリは、生アサリにも増して深いダシが出るという。さらに、大きなチャーシューや肉あんを詰めたワンタン5個をトッピングする。このほか牛の旨味が強く出た個性派醤油味の「中華そば 煮卵トッピング」(800円)も人気だ。
<住所:名取市閖上1-E-65街区1画地K2 かわまちテラス閖上 / 時間:11:00〜17:00※スープがなくなり次第終了 / 休み:火曜(祝日の場合は翌日)>
「拉麺 翠鶏(みどり)」(柴田郡大河原町) / 2019年5月1日オープン

隣接するイタリアン「E-to」が手がけるラーメン店。鶏ガラ主体の中華そばと、カニからダシを取った味噌ラーメンがメニューの柱。カフェのような店内でゆっくりとラーメンを味わえる。

おすすめは「中華そば」(750円)。清湯スープの中に鶏の旨味が感じられるラーメンで、雑味が出ないように弱火で丁寧に炊き、鶏の旨味を抽出している。スープに合わせた細麺はバランスが良く、ダイレクトに鶏の旨味が伝わってくる。トッピングとして親鶏の鶏チャーシューがのる。このほか1日限定20食ほどの「かに味噌らーめん」(880円)にも注目だ。
<住所:柴田郡大河原町字広表52-15 / 時間:11:00〜15:00、17:00〜21:00(LO各30分前) / 休み:月曜>
進化した「超淡麗」の店が人気を集めている宮城。どの店も素材にこだわり、丁寧に作られた一杯を味わえる。このほかにもおすすめの店が豊富にあるので、ぜひ「ラーメンWalker宮城」を片手に、話題のラーメン店に足を運んでみてはいかがだろうか。
※表記価格は消費税8%時の税込価格となります。2020年1月現在、消費税率が10%に変更され、税込価格が変更となっておりますのでご注意ください。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介