ラーメンWalker新潟が太鼓判!7か月でミシュランに認められた幻の名店が復活
東京ウォーカー(全国版)
”五大ラーメン”の人気が根強い新潟だが、近年は新進気鋭な店も台頭している。今回は、2019年に新潟にオープンした数多くのラーメン店の中から、東京の名店のDNAを受け継ぐ黒船を紹介。新潟のラーメン勢力図が今変わろうとしている。<※情報はラーメンWalker新潟2020より>
「麺屋 坂本01(ぜろわん) 新潟駅前店」(新潟市中央区花園) / 2019年5月8日オープン

2017年4月に東京・王子神谷で創業し、わずか7か月でミシュランガイド東京に掲載された超新星。2018年8月に建物の老朽化で閉店したが、このたび新潟にて復活した。看板メニューの醤油らーめん(600円)のほか、ゆず醤油らーめん(700円)などの新作も投入する。

おすすめは「醤油らーめん」(600円)。豚骨ベースのスープは豚肉の旨味も溶け込んでいる。高級感のある牛脂で、風味とコクをプラス。おろしタマネギとぶどう山椒がアクセントになっている。ビジュアルの美しさも東京時代から変わらない。麺を泳がせながら茹で、その間に折り畳んでいく。わずか数分で仕上げなくてはいけない高難度な技法だ。
<住所:新潟市中央区花園1-7-10 ホテルリブマックス新潟駅前1F / 時間:11:00〜15:00、17:00〜22:00、日曜11:00〜20:00(各LO) / 休み:なし>
「麺屋 坂本02(ゼロツー)」(上越市五智) / 2019年8月1日オープン

「麺屋 坂本01」の姉妹店。話題沸騰中の店の味を上越でも味わえるとあって、県外からの客も絶えない。メニューは「01」と少し変え、「02」オリジナルの全粒粉入り自家製麺を用意するなど、両店をどちらも楽しめる工夫も施されている。

「02」のおすすめは「塩そば」(700円)。ゆっくりと炊いた清湯(チンタン)に、ヒマラヤのピンク岩塩など数種をブレンドした塩ダレを合わせる。フワッと芳醇な香りが広がるのは、毎日手作りする鶏油がフレッシュだからだ。麺線の美しさは「02」でも踏襲している。コシを強くした歯応えのある全粒粉入り麺を採用し、本店と差別化した。このほか、牛脂の甘味とコクが特徴で、ナンコツ入りの鶏つくねも入るつけ汁が魅力の「鶏つけそば」(850円)もおすすめだ。
熾烈を極める新潟ラーメン界も、黒船の襲来で地図が変わりつつある。注目の新店情報は「ラーメンWalker新潟」でチェックして、気になった店を訪れてみて。
※表記価格は税込
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介