第41回「横浜学」で、横浜市歌について学ぼう!

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

横浜に縁のある講師陣が、一つのテーマを驚きのトリビアを交えてわかりやすく解説する、関東学院大学と横浜ウォーカーのコラボレーションによる公開講座「横浜学」。次回は「横浜市歌」をテーマに開催される。

1909(明治42)年、横浜開港五十周年の記念式典にて初披露された「横浜市歌」は、詞を森 林太郎(鷗外)が、曲を当時東京音楽学校(現・東京藝術大学)の助教授だった南 能衛が、それぞれ担当し作られた。

現在も横浜市立の小学校では校歌と共に市歌の歌唱指導が行われ、さまざまな行事で演奏・斉唱されている。「横浜市歌」は110年にわたって横浜市民に歌い継がれ、愛されているのだ。

今回の講演では、まず信州大学名誉教授の中山裕一郎先生が、横浜市歌を含む全国都道府県の歌、市の歌の情勢について解説。横浜市教育委員会事務局 中央図書館調査資料課の三谷小夜華先生は18年に横浜市中央図書館で実施された企画展示「読んで知る横浜市歌」の内容を紹介。さらに、横浜市教育委員会事務局 学校教育企画部の大庭一修先生には、横浜市内の小中学校における市歌指導の現況などについて、それぞれ解説していただく予定だ。

講義は関内メディアセンターの8階で、2020年2月16日(日)に行われる。

横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る