山形の最旬ラーメン店をチェック!人気の油そばや特製中華そばが登場
東京ウォーカー(全国版)
「ラーメンWalker山形」では、新時代の”山形ラーメン”を担う、新たな息吹をもたらすラーメン店を数多く紹介している。今回はそのなかから、寒河江のレジェントともいえるラーメン店の分店と、幅広い世代を魅了する麺店の2店をピックアップ。<※情報はラーメンWalker山形2020より>
「はちのや 瀬波店」(山形市瀬波) / 2019年3月13日オープン

寒河江のレジェンド的ラーメン店「はちのや」の分店が瀬波にオープン。店主の鈴木学さんは、元は寒河江店の常連客。「はちのやの味を受け継ぎたい」という思いから店主にラーメンの作り方を教わり、数か月かけて試行錯誤しながらレシピ化して開店にこぎつけた。店内のメニューの張り紙は寒河江店の店主筆。朝早くから営業している寒河江店にならって、瀬波店も朝6時から営業するなど、あらゆる部分で「はちのや」の再現に努める。一方で、少々ディープな雰囲気がある寒河江店に対して、瀬波店はファミリーやカップルでも入りやすい店構え。「はちのや」の味を多くの人に広めてくれそうだ。

ここで味わいたいのは、甘味のある醤油ダレで味わう油そば「こてっぱち」(650円)。最後に麺を少し残して、わかめスープを投入するのがはちのや流。磯の香りが加わって最後までさっぱりと食べられる、一杯で二度おいしい油そばとなっている。また、鶏ガラと豚ガラのスープにカツオ節や昆布、スルメの効いた醤油ダレを合わせる「支那そば」(650円)も人気。どちらを選ぶか迷ってしまいそうだ。
<住所:山形市瀬波3-7-46 / 時間:6:00〜14:00、16:30〜19:30(各LO) / 休み:水曜>
「麺や鉄心(てっしん)」(寒河江市元町) / 2019年4月1日オープン

メニューは特製中華そば、白湯(パイタン)醤油ラーメン、自家製マー油ラーメンの3本柱。スープには煮干し、サバ節、昆布などの旨味が溶け込んだ魚介スープと、動物のクセや臭みがないまろやかな白湯スープがあり、中華そばには魚介スープ、白湯醤油ラーメンとマー油ラーメンには魚介と白湯を合わせたダブルスープを使う。なかでも、あっさりとした中華そばは幅広い世代から支持されている。定番はもちろん、季節限定のラーメンにも注目。スープもタレも、時には器も変えるなど、店主のこだわりが満載だ。店名の「鉄心」には、味がぶれないように芯を持ってラーメン作りをしていきたいという店主の思いが込められている。

おすすめは「特製中華そば」(700円)。2種の煮干し、サバ節、昆布などを約2時間弱火で炊き、魚介の旨味を抽出したスープはすっきりとした味わいで、煮干しの風味が口いっぱいに広がる。このほかゲンコツ、モミジ、鶏ガラを丁寧に炊いた白湯に、中華そばと同じ魚介スープを合わせたダブルスープを使用した「自家製マー油ラーメン」(730円)も人気だ。
<住所:寒河江市元町2-14-8 / 時間:11:00〜14:30、18:00〜20:30(各LO) / 休み:木曜、火曜・水曜の夜>
人気店がそろうラーメン激戦区・山形。どの店に行くか迷ったときには、「ラーメンWalker山形」のお墨付きの店をチェックしてみよう。
※表記価格はすべて税込み
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介