明治神宮ほか初詣デートに使える立ち寄りグルメ
東京ウォーカー
都内の三が日参拝者数ベスト3は、1位から順に明治神宮、浅草寺、西新井大師。混雑する元旦を避け、これからデートついでに初詣に行こうと思っている人も多いはず。そんな方のために、これら三大寺社のお立ち寄りグルメを紹介しよう。
■明治神宮
◆「R style by 両口屋是清」
名古屋にある和菓子の老舗がプロデュースする和カフェで、名古屋風雑煮が登場。見た目がかわいい和菓子も添えられていて、ひと味違ったおしゃれなお正月気分を堪能できる。お雑煮(¥1000)は1/1〜4(日)限定。餅と葉野菜だけのシンプルな雑煮と、両口屋是清正月限定生菓子がセットになっている。(渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館3F 03-3423-1155)
◆「Cafe de Pou(カフェ ド プー)」
ヨーロッパで幸運の象徴とされるブタのマスコット「ぷぅ」がオーナーというパニーニ専門店。15種以上の食事系パニーニのほか、ラザニアとドリアがドッキングした「ラザリア(R)」(800円)も人気だ。「フルーツのスイートパニーニグランタン」(¥600)が1/1(祝)〜3(土)限定で登場。(渋谷区神宮前6-9-9 AVENIR表参道1F 03-5534-8839)
■金龍山 浅草寺
◆「江戸もんじゃひょうたん」
人気グルメ番組「どっちの料理ショー」に4回も登場し、著名人にファンも多い浅草随一のもんじゃ店。下町情緒あふれる店先には金魚、店内はカメやツルの絵とヒョウタンが飾られるなど、縁起もの尽くしで、開運への期待も大‼(台東区浅草1-37-4 03-3841-0589)
◆「おいもやさん興伸(こうしん) 浅草オレンジ通り店」
大学イモやスイートポテトなどのサツマイモ菓子専門店。契約農家で育てられたブランドイモで作られる菓子は、風味抜群。また、サツマイモあんで作った浅草名物の人形焼きも販売。(台東区浅草1-21-5 03-3842-8166)
■西新井大師 総持寺(そうじじ)
◆「割烹 清水屋」
創業300年を超える門前一の草団子の老舗。店内には高さ2mを超す巨大な熊手が飾られていて、縁起もいい。名物の草団子は1皿420円で、おみやげは20個入り700円から販売。(足立区西新井1-9-11 03-3890-4122)
◆「和菓子処 田口屋菓子舗」
こしあんを包んだ最中に、お湯をそそいで食べる「懐中しるこ」(3個入り・420円)で有名な和菓子店。正月限定で「蓮の実甘納豆」と「大師福豆」(700円)を販売。共になくなり次第終了。(足立区西新井1-9-13 03-3890-2350)
いくつもの社寺へ初詣に行くと「神様がケンカしてご利益がなくなる」と言われるが、そんなことはない。多くの社寺ではご利益の異なる神様や仏様が同居する。異なる願いであれば、祈願するほどに運気がアップするかも!?【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全1枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介