ラーメンの新しいジャンルが台頭!東海地方でおすすめの“ネオ動物系ラーメン

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

人気が続くラーメン界に新しく“ネオ動物系”が台頭。澄んだ豚骨スープや豚清湯(チンタン)、鴨ガラ、牛骨などを使った新たな味に注目だ。今回は、2016年から2019年までにオープンしたラーメン店のなかから、東海エリアでおすすめの“ネオ動物系”3店をピックアップ。

豚清湯とたまり醤油の絶妙なコンビネーション「らーめん 許々(ここ)屋」


おすすめの「濃厚たまり中華そば」(800円)は、豚清湯スープがたまり醤油の旨味を引き立てる1杯 / らーめん 許々屋


「拉(ら)ノ刻(こく)」で修行した店主が2019年3月にオープンした「らーめん 許々屋」(名古屋市中川区)。豚骨や鶏ガラから丁寧にとる豚清湯(チンタン)スープが、たまり醤油の奥行きある旨みを引き立てる。「濃厚たまり中華そば」(800円)は、豚の背脂(小、中、大は無料、それ以上は100円)をトッピングすると、まろやかさと甘味がプラスされ、異なる味わいに。タマネギを大量に使った「薬膳ラーメン」(700円)も好評だ。

すっきりとした明るい店内。カウンターからは、店主の仕事ぶりが見える / らーめん 許々屋


「らーめん 許々屋」で使われているたまり醤油は、豚清湯スープとの相性抜群


■らーめん 許々屋 / 住所:愛知県名古屋市中川区富田町千音寺間渡里2826-1 / 電話:090-4219-3091 / 時間:10:30~14:00、17:30~22:00 / 休み:火曜、毎月22日

素材の旨味を極限まで引き出したラーメン「minesora(ミネソラ)」


【写真を見る】「極鴨」(880円)は、鴨の旨みたっぷりで体に染みる味わい。旨み調味料不使用で鴨の旨みを極限まで引き出したスープに、淡口醤油のタレを合わせる / minesora


「minesora」(三重県名張市)は、オーガニック食材にこだわるカフェでありながら、8つの本格派ラーメンが食べられると評判だ。鹿骨でとったスープの「極鹿(ごくしか)」(880円)や、8種類の魚でとったスープの「魚魚魚(ととと)」(880円)など、興味深いメニューが並ぶ。人気の「極鴨(ごくかも)」(880円)は、低温調理でしっとり仕上げた鴨ロースが3枚のる、鴨の旨味たっぷりの1品。フライドオニオン、水菜、タマネギなどのトッピングは、食感も香りもバランスがいい。

カフェのため、店内はおしゃれで入りやすい雰囲気だ。キッズスペースがあり子供連れにも優しい / minesora


こだわりのスープに合わせるのは、天然醸造の淡口醤油のタレ / minesora


■minesora / 住所:三重県名張市上小波田1814-3 / 電話:0595-44-6521 / 時間:11:00~16:00、ランチ ~14:00、カフェ 14:00~ / 休み:なし

濃厚白湯スープが絶品「黒毛牛骨ラーメン 牛次郎(ぎゅうじろう) 栄店」


「特製濃厚牛白湯」(1100円)は、牛骨ならではの風味が口いっぱいに広がる、濃厚白湯スープが絶品 / 黒毛牛骨ラーメン 牛次郎 栄店


「黒毛牛骨ラーメン 牛次郎 栄店」(名古屋市中区)は、東海エリアにおける牛骨ラーメンの先駆者がオープンした新店。国産小麦粉とこだわりの卵で作る自家製麺が、牛の旨みや濃厚なスープのおいしさをさらに際立たせる。注目の「特製濃厚牛白湯(パイタン)」(1100円)は、牛骨の旨味たっぷりのスープに、醤油ダレと背脂を合わせた超濃厚な1品。豚バラと肩ロースのチャーシューが2枚ずつのってボリューム満点だ。

白木のカウンターが明るく、きれいな店内 / 黒毛牛骨ラーメン 牛次郎 栄店


■黒毛牛骨ラーメン 牛次郎 栄店 / 住所:愛知県名古屋市中区新栄1-3-2 1F奥 / 電話:052-880-8058 / 時間:11:00~14:00、18:00~23:00 / 休み:日曜

※値段はすべて税込価格

東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る