実在の心霊スポット舞台のホラー映画『犬鳴村』出演の 古川毅、大谷凜香に撮影の裏側を聞く 「勇気を振り絞って観に来て」
関西ウォーカー
福岡に実在する旧犬鳴トンネル近くに存在するといわれ、日本最凶の心霊スポットとしてもその名が知られる「犬鳴村」。SNSやWEBサイトには実際に周辺を訪れた恐怖体験の投稿も多い。
そんな都市伝説となっているこの村を舞台に作られたホラー映画『犬鳴村』が2月7日(金)より公開される。監督は『呪怨』シリーズや『戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH』など日本ホラー映画の監督として名高い清水崇。主演は『ダンスウィズミー』の主演が記憶に新しい三吉彩花が務める。都市伝説と現実世界とを織り交ぜ、観る者を恐怖に陥れる最新ホラー映画が誕生した。
公開に先立ち、犬鳴村を知る謎の青年・成宮健司役の古川毅と、主人公の兄の交際相手で、深夜の犬鳴村へ動画配信に向かう西田明菜を演じた大谷凜香に話を聞いた。キャスト内で唯一の同い年ということで安心できたという2人。共演シーンは少ないが、本作への出演にあたって共感しあうことが多かったことがうかがえた。

実在する心霊スポットとファンタジー要素が入り交じった作品
まず、脚本を読んだときやオファーを受けたときの印象について尋ねると、2人とも犬鳴村やそれにまつわる都市伝説について調べることから始めたという。
古川は、「脚本を読んだら、意外とファンタジーに近い要素もあって。シーンによって身近に感じるところとそうでない部分を感じる作品だなと思って、撮影が楽しみでした」と笑顔を見せる。
犬鳴村周辺を訪れたことを報告するSNSの投稿の多さに驚いたという大谷は、「実在する心霊スポットをオリジナルストーリーでどう描くのかすごく気になっていました。実際に読んでみたら、意外とみんなそれぞれ自己投影しながら観られる作品なのでは」と感じたという。「ホラーなのでもちろん怖いシーンもあるんですけど、結構リアルに置き換えて見れるところもあるんじゃないかなって思いました」と優しい眼差しで語った。
「すごくいい仕事してたよね」
ホラーは得意かと聞くと、「僕は得意ではなかったです」「私もそうでした」と口を揃える古川と大谷。監督含め現場のスタッフらはホラー好きが多かったようで、大谷はスタッフからホラー愛ゆえの演技指導を受けたそう。
叫び方について、「最初はキャーって言う表現をしていたんですけど、実際はそんなんじゃないぞ、本当に怖い時はそんなきれいな女の子のキャーなんて出ないし、もっと必死だし興奮状態だ」と言われたという。「どうやってその興奮状態にテンションを持っていくかというのはスタッフさんたちのホラー愛から勉強させてもらって。試しながら作っていきました」と役作りの過程を明かした。
また、清水監督からも叫び方についてはその都度指導を受けていたという。「叫び方も怖がっているときの表情も、私が一番見てくれるお客さんに近い立場のキャラクターだと思うので、怖がる表情によってこの映画の怖さのレベルが決まってきちゃうので」と使命に似た責任感をもって撮影に臨んだ大谷。
そんな大谷に対して古川が「すごくいい仕事していたよね」と伝えると、「そんな言ってくれる!?」と、大谷は嬉しそうに笑みを浮かべる。その言葉に古川は「予告編から怖かったから」と笑った。
一方、謎の青年役を演じた古川は、清水監督とは役柄について最初にきちんとキャラクターを固めるという作業はなかったといい、「投げられてる感は半端なかった。なんせ謎なんで」と苦笑した。
それでも役について相談した際には、清水監督の2005年に公開された映画『輪廻』を観てみるといいかもしれないとアドバイスを受けたという。「『輪廻』はテーマとして『犬鳴村』と類似している部分があって、勉強として見ましたね…すごく怖かったですけど。でも面白くて。ホラーならではのお芝居の間とか、表情ひとつとってもすごかった」と大きな収穫となったそう。
撮影中の苦労をうかがうと、大谷は「瞬間の表情とかいろいろ考えることがありましたが、考えすぎると芝居にならないので。結構難しかったです」と苦笑する。
そんな大谷の苦労を示すように古川は、「撮影当時、犬鳴村の出演者や監督とかも入っているグループLINEで、監督から(大谷演じる)明菜がクレーンで吊るされてる動画が送られてきて、マジか、って…(笑)」と回顧。「その時は撮影現場にいなかったので、完成した作品を観た時に、作品の中でこういう画になってるんだと思い、苦労したんだなって思った」と笑う。
大谷は、「監督ってホラー映画を作られてるのに、結構おちゃめな方で。私たちがお芝居してるのをもちろん監督としても見てるんですけど、面白がって見てくれるときもあって。芝居してるときも結構写真撮ってましたね」と明かした。

舞台裏では和気あいあいとしていた共演者たち
主人公の森田奏を演じる三吉彩花との共演シーンは少なかったという大谷。空き時間は姉のように慕い、よくしてもらってたというが、シーンに入ると一緒の出番は少なかったようで残念そうな表情を浮かべる。
一方、奏の兄で明菜の交際相手の森田悠真を演じた坂東龍汰については現場のムードメーカーだったと明かす。
「坂東くんは、すごいおしゃべり。良く言えば生粋のムードメーカーで、悪く言えば…っていうのはあえて言わないでおきます(笑)」と愛あるコメント。その人柄を「すごい面白いですよ。坂東くんのおかげでみなさんとの距離感がほどよくなった」と評す。
共演者との話になると大いに話が盛り上がる2人。ホラー映画の世界観とは裏腹に、舞台裏では和気あいあいとしていた様子がうかがえた。

犬鳴トンネル好きと繋がりたい…!?
本作はホラー映画とあって、撮影中には怖い思いもしたという大谷。撮影に使ったトンネルに恋人役の坂東龍汰と2人で入っていくシーンでは、足音を録るために、2人だけでトンネルの中をカットがかかるまで駆け抜けなくてはいけなかったそう。「いつカットがかかるかわかんないし懐中電灯が1つしかないから奥まで照らせるわけないんですよ。トンネルが長すぎて。しかも奥に行けば行くほど寒いし、じとーってしてるし。めっちゃ怖かったです」と表情を強張らせた。
一方、古川はこの取材の前日にイベントのため犬鳴村付近と言われる場所を訪れたというが「全然感じなかった」と笑う。実際には、「犬鳴川とか犬鳴峠っていうのがあったりとか、石碑にも犬鳴って書いてあった。特に福岡県民の方々の中では(心霊スポットとして)定番の場所で、すごく盛り上がってくれているみたい」と喜んだ。その一方で、実在する場所であるがゆえに映画で触れていいのかと複雑な気持ちになったという心情も明かした。
大谷は心霊スポットである犬鳴村周辺を訪れる人がいることについて「無駄に足を運んでほしくないって思う」と吐露。「実際に行ってる人がいるから、みんな無事だったの!? って思っちゃうんですよ」と不安げな表情を浮かべる。
古川が「犬鳴トンネル好きと繋がりたいとかいうハッシュタグ…」と言うと、「あるの!?」と驚く大谷。「いやいや、始まりそうじゃん。だから作らなくていいからねー」と古川は忠告する。すると大谷は「あ、今フラグ立てたね。あー古川さんフラグ立てましたわ」と恨めし気に見つめ、「そんなことしないでくださいね」と念を押した。
「とにかく純粋に楽しんでほしい」
本作について古川は、「見る人によっては自分に投影するだろうし、いくらでも同情の仕方ってあるのかなと思う。とにかく純粋に楽しんでほしい」と思いを伝える。
大谷は、自身の演じた明菜が動画を撮ってバズりたいという一心で心霊スポットに足を踏み入れたことに重ね、「その決心も、きっとこの映画を観るっていう決心をして劇場に足を踏み入れてくれた方と同じ気持ちだと思う。ちょっと興味本位でも、明菜ばりに勇気を振り絞って観に来てもらえればと思います」と思いを込めた。
映画『犬鳴村』は2月7日(金)より梅田ブルク7、なんばパークスシネマほか全国ロードショー。

町草告美
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介