未来を考えるきっかけに!“親子一緒に楽しめる”「みらいカルタ」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

みずほ銀行が、「未来に関する意識調査|を、20歳以上の男女300人を対象に行ったところ、約7割が、自身の未来を考えられていないことが判明。「考える機会がない」という人は約半数にも上った。さらに「どんなきっかけがあれば未来を考えることができるのか」と聞くと、64.3%が「家族・友人・同僚など身近な人とのコミュニケーション」と回答。そういったなか、同行は、新たな目標や未来について考える、カルタをモチーフにした“親子一緒に楽しめる”「みらいカルタ」を企画・制作。感動を呼ぶ実験ドキュメンタリー動画も公開している。

“白紙の読み札と絵札”に、未来を自由に想像し、描くことで完成するみらいカルタ


みらいカルタとは、「あ」から「ん」まで“白紙の読み札と絵札”に、未来を自由に想像し、描くことで完成するオリジナルツール。例えば、子どもたちが自由で豊かな想像力で「親の未来」を発想することで、親自身が思い付かなかったような未来に気づかされたり、家族みんなで、未来を想像することの楽しさを感じたりすることができる。

【写真】子どもたちが自由で豊かな想像力で発想した「親の未来」


この「みらいカルタ」は、みずほ銀行が運営するウェブメディア「未来想像WEBマガジン」で無料ダウンロードすることが可能。また、2月1日(土)開催の「未来想像フォーラム」内の体験イベントで限定配布される予定だ。

精神科医・名越康文先生も勧める


ちなみに、精神科医・名越康文先生はインタビューで「誰かと一緒に未来を想像することは、幸せの種まきに。自分は必ずこうなると周囲にいい続けることも重要」で、そうすれば「未来が広がっていく」と話している。また、「未来を想像するためには、ポジティブ思考の積み重ねが大切」ともコメント。「みらいカルタ」は、そんな未来を考えるために有効なツール。「想像の羽を伸ばして書いたり描いたりしてみると、自分の思いもかけない大切な夢が引き出されてくることがある。ご自身でも是非試してみてもらいたいと思います」と、名越先生も勧めている。

Raira

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る