東海で食べるべき塩ラーメン8選!素材や技術へのこだわりがスゴイ
東海ウォーカー
繊細で端麗な見た目でありながら、力強い味が試される「塩ラーメン」。今回は、2016年から2019年までにオープンしたラーメン店のなかから、塩ラーメンを扱う東海エリアおすすめの8店を紹介。素材使いはもちろん、店主の技術とアイデアが詰まった1杯を見逃すな!
繊細で奥深い味わい!「らぅめん 愛(あい)ごや」
「らぅめん 愛ごや」(愛知県刈谷市)は、煮干し、昆布、干しシイタケを火にかけず水だけでじっくりダシをとるスープが自慢。2019年11月7日に瑞穂区から刈谷に移転し、メニューも一新。現在は、これまでになかった塩のほか、醤油、豚骨の3種類が定番に。

素材本来の旨味が感じられる「塩そば(熟成塩ダレの水出汁)」(850円)は、繊細で奥深いスープに、塩とダシを1週間寝かせて熟成させた塩ダレをブレンド。チュルモチ食感の自家製麺とも好相性だ。
■らぅめん 愛ごや / 住所:愛知県刈谷市井ケ谷町青木31 / 電話:0566-95-3955 / 時間:11:00~14:00、18:00~22:00 ※スープがなくなり次第終了 / 休み:月曜
鶏の旨みが凝縮!「ラーメン 鳥好(とりよし)」
「ラーメン 鳥好」(岐阜県羽鳥市)で味わえるのは、25年以上焼鳥店を営んできた店主ならではの、スープも具も専門分野の鶏が前面に出るラーメン。北海道産小麦粉を使った、自家製の極平打ち変則ちぢれ麺にもこだわりが感じられる。

「奥美濃古地鶏 潮ラーメン」(730円)は、鶏のプロの技が光る一杯。ローストしてから炊く奥美濃古地鶏のスープには、貝などの魚介類もミックス。すっきりとした飲み口のあとに地鶏のコクが残る。トッピングには、チャーシューの代わりに、岐阜県産若鶏のローストチキンを使用。1枚肉のまま絶妙な火加減で焼き上げるため、皮はパリパリ、中はジューシーに仕上がる。
■ラーメン 鳥好 / 住所:岐阜県羽島市正木町新井857 / 電話:058-391-6765 / 時間:11:00~14:00 / 休み:火曜、水曜
ダシの質にこだわった「無添加魚介出汁 実垂穂(みたほ)」
「無添加魚介出汁 実垂穂」(名古屋市名東区)は、店名のとおり、無添加の魚介ダシにこだわったラーメンが評判の店。節系など5種類の魚介類を使うスープは、どの素材も突出せず、トータルバランスに優れた1杯を堪能できる。

自慢のダシが味わえる「無添加魚介出汁の中華そば 塩 上」(900円)。4種類の海塩を使う塩ダレが繊細なスープを絶妙に引き立てる。仕上げに加える特製の魚介油も優しくまろやかな風味をプラスする。
■無添加魚介出汁 実垂穂 / 住所:愛知県名古屋市名東区猪子石2-502 ユタカビル / 時間:11:30~14:00、18:00~21:30、木曜 ~14:00 / 休み:月曜
麺とスープの相性が抜群「麺屋 希楽夢(きらむ) kiramu」
「麺屋 希楽夢 kiramu」(愛知県東浦町)は、数種類の乾物と3種類の貝類でとる魚介ダシ、名古屋コーチンなどを使う鶏清湯(チンタン)をブレンドした無添加スープが評判。2019年3月からは、麺を自家製に一新。約4か月かけて完成させたもので、スープとの相性と麺自体の味にこだわったそう。

「塩そば」(820円)に使用する塩ダレは、塩そば用に仕込む乾物やアサリのダシと4種類の塩が融合。京都出身の店主ならではの上品ながら旨味が際立つ味わいだ。
■麺屋 希楽夢 kiramu / 住所:愛知県知多郡東浦町生路池下112-3 / 時間:11:30~15:00、18:00~21:00 / 休み:水曜
丸鶏と節系のダブルスープ!「RAMEN 英(はなぶさ)」
「RAMEN 英」(名古屋市中区)のラーメンは、国産丸鶏と香味野菜を炊き込んだスープと、利尻昆布、干しシイタケ、ソウダガツオなどでとったダシを合わせるダブルスープがベース。炭火で炙る豚バラチャーシューも絶品!

なかでもおすすめは「本節塩らー麺」(840円)+「味玉」(120円)。クリアなスープを口にすると、鶏のまろやかさと節系の力強いコクが前面に。レアと炙りの2種類のチャーシューも食べ応え満点だ。
■RAMEN 英 / 住所:愛知県名古屋市中区栄4-12-19 栄タワービル / 電話:052-725-9600 / 時間:11:30~14:30、18:00~22:00 / 休み:日曜
凝縮魚介ダシに注目「自家製麺 ら~めん かり屋」
「自家製麺 ら~めん かり屋」(愛知県刈谷市)は、アジやイワシなど7種類の煮干しや節系からじっくりダシをとる、動物系食材不使用のスープが自慢。伸びにくいように独自の工夫をこらした、低加水の自家製麺との相性も抜群で、老若男女に好評だ。

「魚介塩ラーメン」(780円)は、魚介の奥深い旨味が凝縮し、全くもの足りなさを感じさせない1杯。塩は藻塩と海塩をブレンド。最後のひと口まで伸びにくい麺も特徴だ。
■自家製麺 ら~めん かり屋 / 住所:愛知県刈谷市松栄町2-10-2 / 電話:090-9906-6525 / 時間:11:30~15:00(LO 14:30)、18:00~22:00(LO 21:30) / 休み:火曜、木曜の夜
2016年に復活をとげた無添加ラーメン店「中華そば屋 大泉 九(おおいずみ きゅう)」
昭和区にあった無添加ラーメンの有名店「巨泉」の元店主が営む「中華そば屋 大泉 九」(愛知県北名古屋市)。節を粗削りに変更したほか、動物系に豚骨の割合を増やすなど、旨味をさらにアップさせたまろやかでコクのあるスープを完成させた。

「中華そば 塩(竹)」(850円)は、動物系6、和ダシ4の割合のダブルスープに、石垣の塩とネギ油を合わせた1杯。トロトロの半熟卵や肉厚なチャーシューにも手間ひまを惜しまない。
■中華そば屋 大泉 九 / 住所:愛知県北名古屋市九之坪竹田160 中島ビル / 電話:0568-64-0257 / 時間:11:30~14:00、18:00~21:30、日祝11:30~、17:30~21:00(LOは30分前)※売切れ次第終了 / 休み:火曜、第1・3月曜(祝日の場合翌平日)
シジミのダシが効いた1杯!「安居(あんご)-あんご」
名古屋の人気ラーメン店や中華料理店でノウハウを学んだ店主が営む「安居-あんご」(愛知県弥富市)は、素材の持ち味を大切にし、添加物不使用で仕上げる1杯は驚くほど味わい深いと評判。夜はアルコールも楽しめる酒場スタイルに。

「魚介中華そば(塩)」(780円)は、魚介が香り、見た目も味も洗練された1杯。数種類の節系などからとるスープは、温度や時間を厳密に管理して旨味だけを抽出。塩ダレに使うシジミの優しいダシの風味が胃に染み渡る。
■安居-あんご / 住所:愛知県弥富市東蜆2-32-2 / 電話:0567-55-9306 / 時間:11:00~14:30(LO 14:00)、17:00~22:30(LO 22:00)※スープがなくなり次第終了 / 休み:水曜
東海ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全24枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介