16時から氷点下ビール! サマータイム仕様の“最強夕涼みバー”が登場

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

あの氷点下の喉越しが再び! 6月1日(水)から8月31日(水)まで「アサヒスーパードライ エクストラコールドBAR TOKYO」が東京・銀座の中央通り沿いにオープンする。噂の“氷点下ビール”が飲めるのはもちろん、今年はサマータイムにぴったりな「1 DRINK TIME(ワンドリンクタイム)」を初めて実施し、まさに“最強夕涼みバー”と呼べる仕様になった。

“エクストラコールドBAR”とは、0~-2℃まで冷やした氷点下のスーパードライ「エクストラコールド」専門のスタンディングバー。昨年は猛暑だったこともあり大盛況で、想定の4倍近い約4万人が来店、8万6851杯を販売した。

2年目を迎える今年の特徴は、初の試みとなる「ワンドリンクタイム」の実施(6月6日~)だ。これは、平日16~18時の時間帯を、1人2杯までに限定して営業するというもの。ワンドリンクタイム実施中はフードメニューの提供はなく、代わりに軽いおつまみが付く。「昨年は連日3時間近くの行列となり、暑い中、長時間お待ちいただき大変申し訳ない思いでした。今年はより多くのお客様に手軽にエクストラコールドをお楽しみいただけるよう、ワンドリンクタイムの実施を決めました」と語るのは、アサヒビール広報の嶋 愛子さん。平日2時間のみの限定だが、今年は節電対策のために企業などでサマータイムの導入も予想され、“仕事終わりに軽く一杯”や“買い物途中のひと息”といった様々なニーズで活用できそう。

また、フードメニューも昨年以上に充実している。昨年人気No.1だった「プリプリ海老のトリプルタワー」(450円)や「夏野菜の冷製バーニャカウダ」(450円)など、前回好評だったメニューに加え、新メニュー6品を追加。昨年は予想に反して、来店者の半数近くが女性だったため、今年は“ヘルシーなワンハンドメニュー”に着目した。特に、「2種のパテとクリームチーズ」は、豚肉とサーモンのパテとクリームチーズをディップして食べるというもので、気軽でおしゃれなおつまみとして、女性人気を集めそうだ。

そのほか、昨年1万人以上が体験した“マイスター体験”を今年も実施。ドラフトタワーからエクストラコールドを注ぐ体験ができ、「エクストラコールドマイスター認定証」がもらえるだけに、ぜひトライしたい。

ちなみに、初めてエクストラコールドを体験した記者も、喉が凍るような爽快感に感動。実はビールはあまり得意ではないのだが、苦味があまり強く感じられないので飲み心地よく、軽く2杯を飲み干してしまった。このエクストラコールドは、エクストラコールドBARのほかに、現在、全国約800店舗の飲食店で飲むことができるので、あなたもぜひ、“最強の夕涼み”を体感してみて。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る