令和生まれの道の駅とダムへGO!最新・大分のよくばり日帰り旅行

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

話題の絶景や新観光名所、この時季ならではのイベントや旬グルメなど、今行くべきエリアのおすすめスポットを紹介。大分市・七瀬川上流の「ななせダム」は4月に供用開始予定。今回は、ダム湖を見下ろす道の駅がオープンした、大分市へご案内!

大分市街地から約30分でこの自然!山グルメも満喫しよう「道の駅 のつはる」


道の駅 のつはる / テーブルとイスがあるテラス。ダム湖が眼下に


国道442号沿い、七瀬川に造られたななせダムのすぐ近く。景色がよいのはもちろん、野津原(のつはる)の特産品の購入や食事が楽しめる。カフェでは猪肉を使ったカレー(1280円)やオリジナルバーガー(990円)、直売所では弁当やまんじゅうなどを販売。サバやアジなどの寿司を酢漬けのキャベツで巻いた名物「のつはる寿司」(770円)、とりめしやおはぎも評判。

道の駅 のつはる / 「大分県産天然シシ肉のカレー」(1280円)。ジビエを使ったシシ肉カレー!


道の駅 のつはる / 「おおいた冠地どりバーガー」(990円)。土曜・日曜は売り切れも


[道の駅 のつはる]大分県大分市下原1717-1 / 097-574-7207 / 9:00〜17:00、3〜11月は〜18:00 / 無休、カフェは水曜休み

細い山道をくねくね行って小さなベーカリーに到着「パン工房 エトワル」


パン工房 エトワル / 人気は、「メロンパン」(150円)と「クリームパン」(200円)


山間の集落にある小さなパン店。福岡の人気店で腕を磨いた主人が、生まれ育った故郷で店を開いた。国産小麦粉を使い、種類は総菜パンからハード・デニッシュまでバリエーション豊富。売切れも多いので早めの時間帯がおすすめ。食パンは玄米食パンとキタノカオリ食パンの2種類。長時間かけて発酵させる作り方で小麦粉の風味を引き出す。

[パン工房 エトワル]大分県大分市廻栖野945 / 090-2855-3785 / 9:00〜16:00 / 水曜休み 

大分駅近くに動物園現る!癒され度満点の動物たち「ふれあい動物園 モンスター フォレスト」


【写真を見る】ふれあい動物園 モンスター フォレスト / かわいいフェネックギツネって知ってる?


動物を愛するオーナーがビルの一角にオープンしたミニ動物園。フクロウ、ミーアキャットなど、9種類の動物がいる。日本でここだけのシマスカンクや、グリーンイグアナなど珍しい動物も。エサやり体験(300円・税込)もできる。

ふれあい動物園 モンスター フォレスト / ミーアキャット


ふれあい動物園 モンスター フォレスト / ミニブタ


[ふれあい動物園 モンスター フォレスト]大分県大分市中央町1-4-8 シャンテビル3F / 097-560-3972 / 11:00〜19:00(最終入場18:00) / 水曜休み / 60分1500円(税込)、4歳以下無料、プランにより追加料金あり

注目の豊後牛の新ブランド“おおいた和牛”を気軽に「おおいた和牛ダイニング IMAGIN」


おおいた和牛ダイニング IMAGIN / 「おおいた和牛ワンプレートランチ」(ランプ150g・2000円)


“おおいた和牛”とは牛肉の新ブランドで、豊後牛の4等級以上を指す。同店は焼肉の老舗「銀山亭」の姉妹店で、おおいた和牛を手ごろな価格で出している。上質な肉の香りと、専門店ならではの、絶妙な焼き加減がたまらない。「おおいた和牛ワンプレートランチ」(ランプ150g・2000円)のほかに、ハラミ、肩ロースなどもある。ランチは2000円台が中心。

[おおいた和牛ダイニング IMAGIN(イマギン)]大分県大分市中央町1-2-7 大分オーパ4F / 097-532-2915 / 11:00〜23:00(LO22:00)、ランチ〜15:00(LO14:30) / 無休

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る