特別ルールでスリル満点! “ワンピース仕様のウノ”が発売

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

誕生40周年を迎えたカードゲーム「ウノ」が、「ワンピース」とコラボ! バンダイとマテル・インターナショナルが共同開発した「ウノ ワンピース」(1260円)が7月7日(木)に発売される。カードにはもちろん“麦わら海賊団”をはじめとする人気キャラクターの面々が登場。“ワンピース版ウノ”だけの特別ルールも追加され、作品のファンならずとも、白熱した戦いが期待できそう。

このワンピース版ウノでまず注目すべきは、パッケージやカードに描かれた描き下ろしイラスト。0~9の数字カードには「麦わらの一味」が描かれ、1のカードにルフィ、2のカードにゾロというように、ルフィの仲間たちが物語の登場順に勢ぞろいしている。一方で、記号カードになっているのは、麦わら海賊団がグランドラインの旅路で出会う猛者たち。リバースのカードにトラファルガー・ロー、ドロー4のカードに“黒ひげ”ティーチなど、物語の鍵となるキャラクターたちが登場し、ゲームを盛り上げてくれる。

絵柄はもちろん、通常版にはない“特別ルール”もワンピース版ウノの醍醐味。新たに追加された2種のスペシャルカードも特別ルールのひとつだ。そのうち「火拳のエース」カードは、例えば、スキップなら次のプレーヤーを二人飛ばせるなど、他の記号カードの効力を2倍にできるという一枚。カードを出す際に「火拳の○○(組み合わせた記号カードの名前)」と叫ぶのが決まりで、まさに“火拳”のように威力バツグンなカードといえる。

もう一方の「ハンコック(メロメロメロウ)」カードは、ハンコックの必殺技“メロメロメロウ”のごとく、自分以外を石化(1回休み)にできる一枚。つまり、このカードを出した人は2回続けて手札を出すことができる。ただし、“ルフィにメロメロ”のハンコックらしく、宣言された色のルフィのカード(数字の1)を持っているプレーヤーだけは、石化を免れることができるという弱点も。

手札が残り1枚になった時に宣言する言葉もワンピース版ならでは。通常版では「ウノ」と宣言するのがおなじみだが、ワンピース版では「海賊王に俺はなる!」というのが決まり。ファンなら誰もが憧れる“あのキメ台詞”を堂々と言えちゃう嬉しいルールだ。もちろんルフィになりきって“海賊王”に王手をかけてもいいし、ゾロ好きなら「世界一の剣豪に俺はなる!」、サンジ好きなら「オールブルーを目指して!」など、自分たちだけのオリジナルルールを作ってみると一層楽しめるかも!

特別ルールの採用で、ウノの新しい面白さを提案してくれるワンピース版ウノ。卓上の熱い戦いを制して“ゲーム王”になってみる?【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る