2020年ブームの予感!都内でクラフトジンが楽しめるお店3選

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

世界的に注目を集めている「クラフトジン」。クラフトジンとは、主に少量生産で強いこだわりを持って造られた「ジン」のことで、通常のジンよりも個性が強く、銘柄によって異なる風味を楽しめるのが魅力。独自のボタニカルを採用していたり、ハーブや果皮などの素材にこだわったものが多く、「普通のジンじゃ物足りない!」と、上質で味わい深いジンを楽しみたい方におすすめしたい。今回は、そんなクラフトジンを楽しめる、都内のおすすめスポットを紹介する。

人気クラフトジンと期間限定のコラボ/「bills 銀座」(銀座)


期間限定オリジナルカクテル「The Botanist ジン 柚子&キューカンバー コリンズ」


「bills 銀座」では、3月31日(火)までの期間限定で、クラフトジン「The Botanist」とコラボをしたオリジナルカクテル「The Botanist ジン 柚子&キューカンバー コリンズ」(1400円)が楽しめる。今回コラボをした「The Botanist」は、ウィスキーで有名なスコットランド・アイラ島で作られており、全部で31種類の植物を蒸留した、フレッシュな味わいが特徴。このオリジナルカクテルは、キュウリの新鮮でジューシーな香りと、柚子の爽やかな酸味、エルダーフラワーのまろやかな甘みがマッチし、billsの素材の味を生かしたシンプルな料理と相性ぴったり。銀座の夜景が一望できるラグジュアリーな空間で、トレンドのクラフトジンを使ったカクテルとbillsのヘルスコンシャスな料理を楽しもう。

「スパイス」を感じる世界のクラフトジンと料理を楽しめる/「FORRESTER」(中目黒)


【写真】ジンの銘柄によって、違いを楽しむことができる絶品ジントニック


中目黒にある、「スパイス」をテーマに世界各地の料理を楽しむことができる「FORRESTER」。お店のコンセプトは「Spice&Music」、「Spice of Life」ということで、店内はさまざまなレコード、そして種類豊富なクラフトジンが並ぶおしゃれな雰囲気。スパイスの効いたカレーの人気もさることながら、扱うクラフトジンは150種類を超える。世界のジンを飲み比べすることもでき、ジンの種類によって、そのおいしさを引き立たせるように作ってもらえる「ジンソーダ」(1100円)が絶品。

500種類以上のクラフトジンが揃う/「TOKYO FAMILY RESTAURANT」(渋谷)


国内外から約500銘柄を超えるクラフトジンが楽しめる


国内外から集められたクラフトジンが約500種類もある国内屈指のお店。ずらっと並べられた多数あるジンの中から気になるものを選び、ソーダやトニックウォーターで割ったりと、好みの飲み方ができる。テイスティングメニューの用意もあり、色々なジンを飲み比べる贅沢な楽しみ方も。どのクラフトジンを選んでもジントニックであれば一律1400円で飲めるのも嬉しい。また、ジンだけではなく、「世界の美味しい料理」も魅力の一つ。スパイシーでエスニックを感じる料理は、どれを食べても間違いなし。ぜひ約500種類のジンと絶品料理の数々を楽しんでみよう。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る