ラーメンWalker編集部が本気で選んだ!山形のソウル麺が両方味わえるとっておきの店3選
東京ウォーカー(全国版)
実力あるラーメン店がそろう山形。一方で、ラーメンと並ぶ山形県のソウル麺として、伝統食であるそばも盛んに食べられてきた。そこで今回は、ラーメンとそば、“そばラー”がどちらも味わえるおすすめの店を紹介!<※情報はラーメンWalker山形2020より>
「そば処 泰光(たいこう)」(天童市奈良沢)

中華そばと味噌ラーメンの店として開業し、1989年からそば店になった。和風のおいしさを追求して作った「たぬき中華」が評判。たっぷりとのった山形県産の長ネギの辛味と香りがアクセントに。そばも中華そばも毎日3人で味見し、安定した味を提供し続けている。

カツオ節のみでダシを取るスープは、シンプルだからこそごまかしがきかない。そばのつけダレのために節を炊いてきたこともあり、火加減などの調整が感覚でわかる。そばの技術がしっかりとラーメンにも生かされている名店だ。
<住所:天童市奈良沢甲155-1 / 時間:11:00〜19:30(LO19:20)、火曜〜14:00(LO) / 休み:なし>
「大蔵山蕎麦 ねぎぼうず」(大蔵村合海)

大蔵村産のそばに魅了された店主が、新庄からそば店を移転・新築した。大蔵村の最上鴨やトマトなど使った十割そばメニューのほか、新庄名物とりもつラーメン、地酒など、山形の食が充実。「新しいのに懐かしい」がテーマの古民家風店内は、地元の魅力が満載だ。

そば粉は、栽培に適した環境が整った大蔵村の「最上早生」100パーセント。店主渾身の十割そばは、その豊かな甘味と香りが際立つ。
<住所:最上郡大蔵村合海544-55 / 時間:11:15〜15:00(LO14:30)※そばはなくなり次第終了 / 休み:火曜(祝日の場合翌日)、夜は宴会のみ(要予約)>
「手打ち蕎麦いしやま」(山形市十日町)

さまざまな素材を組み合わせた創作ラーメンやそばを趣味で作るほど、ラーメンとそば愛にあふれる店主が営む。中華そばは上品な和風ダシが香る、そば店ならではのスープが評判だ。麺を全粒粉に替えたり、スパイスを工夫したりと、ブラッシュアップし続けている。

麺は、そばを茹でるのと同じように、大きな鍋で麺を泳がせて茹でることで、麺の個性をしっかりと引き出している。繊細で切れやすいそばを茹でてきた経験が生かされている。
<住所:山形市十日町3-9-30 / 時間:11:00〜14:00(LO)※スープがなくなり次第終了 / 休み:水曜(祝日の場合営業)>
人気のソウル麺、“そばラー”を提供する3店を紹介した。このほかにも数多くの名店が存在するので、まずは「ラーメンWalker山形」お墨付きの店から訪れてみよう。
※価格はすべて税込み
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介