今年見るべき夜桜ライトアップはココ!京都の人気イベント&スポット5選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

さまざまな場所で実施され、昼間とは違った桜の表情が見られると人気のライトアップ。提灯の優しい明かりや最新の投影技術に映える夜桜に歴史的建造物はもちろん、屋台や夜間運航の舟めぐりなど、この時期だけのお楽しみも。<※情報は関西ウォーカー(2020年6号)より>

関西初公開作品が二条城を彩る!「元離宮二条城 FLOWERS BY NAKED 2020 −桜−」


香港や東京で開催し話題を呼んだ、クリエイティブカンパニー・ネイキッドによる花の体感型アート展「FLOWERS BY NAKED」の桜バージョンが京都に初登場!関西初公開の作品を二条城にて発表する。唐門のプロジェクションマッピングやダイナミックなデジタル演出で京都の春を彩る。

唐破風(からはふ)の堂々とした姿にプロジェクションマッピングが施され、桜色の光などで鮮やかに染まる/元離宮二条城


切妻造、檜皮葺の四脚門で、国の重要文化財でもある唐門。

【写真を見る】咲き誇る桜並木のライトアップ/元離宮二条城


「FLOWERS BY NAKED 2020 −桜−」では、二条城に咲き誇る桜並木のライトアップやプロジェクションマッピングに加えて、インタラクティブな体験を提供。歴史ある二条城に咲く夜桜と、最新のデジタル演出による桜の共演も楽しめる。広い敷地に施されたさまざまな工夫を見逃さないよう、写真撮影しながらゆっくり散策を。グルメも併せて楽しんで

【ベストな観覧方法】ライトアップ時間の終盤、20時から21時なら人が少なめでゆっくり鑑賞できる。清流園の入口から見る桜並木のライトアップは必見。

■ライトアップDATA/期間:3月20日(祝)~4月12日(日) 時間:18:00~22:00(最終入場21:00) 料金:1400円

■元離宮二条城<住所:京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町541 電話:075-841-0096 時間:18:00~22:00(最終入場21:00) 休み:3・4月はなし 料金:入場料1400円 アクセス:地下鉄二条城前駅よりすぐ>

枯山水の前庭に咲く桜を光が幻想的に映し出す「高台寺 春の夜間特別拝観」


GWまで春の夜間特別拝観を実施。コウダイジザクラなど約50本の桜の見ごろには、幻想的にライトアップされた夜桜や神々しい雰囲気の竹林の散策を楽しめる。方丈前庭「波心庭」では陶板に描かれた桜と春の高台寺を象徴するシダレザクラの共演が見られるほか、期間中には桜の奉納襖絵展も。

枯山水の波心庭に立つシダレザクラは、一本ながら迫力満点/高台寺


方丈の縁側に座って観賞もできる。陶板に描かれた桜も必見。

青もみじや新緑が池に映る姿も美しい/高台寺


北政所ねねの没後400年事業として実施される「高台寺奉納 武市斉孝 桜の襖絵展 観月の心~さくらに願いを込めて~」も。

【ベストな観覧方法】17時の点灯時間を避け、遅めの時間なら比較的ゆっくり見ることができる。景色が映り込む臥龍池など桜のない場所は比較的すいている。

■ライトアップDATA/期間:3月6日(金)~5月6日(祝) 時間:17:00~22:00(最終受付21:30) 料金:600円

■高台寺<住所:京都市東山区高台寺下河原町526 電話:075-561-9966 時間:9:00~17:30(最終受付17:00)、春の特別拝観時は9:00~22:00(最終受付21:30) 休み:なし 料金:600円 ※掌美術館・圓徳院と共通拝観券(900円) アクセス:京阪祇園四条駅より市バス207系統九条車庫前行約5分、東山安井から徒歩7分>

予約制でゆっくり見られる薄紅色に染まるハート窓「正寿院 夜桜ライトアップ」


ハート形の「猪目窓」で注目を集める正寿院が、完全予約制の夜桜ライトアップを例年より長い10日間にわたり開催。客殿では窓越しのキュートな桜のほか、一面に広がる桜のパノラマをゆっくり楽しめる。申込はメールか往復ハガキで3月25日(水)までに送付。詳細は公式サイトで。

薄紅色に染まる境内をハート形に切り取る猪目窓/正寿院


「則天の間」にあり、「幸せを呼ぶ窓」として話題に。

花と日本の風景をテーマに描かれた160枚の天井画。観覧のペースに合わせ、明かりをつけて眺める時間も設けられる/正寿院


【ベストな観覧方法】完全予約制のため、ゆっくりと拝観可能。バス停からは距離があり、夜間はバスが運行しないので自家用車がなければタクシーがベター。

■ライトアップDATA/期間:4月6日(月)~15日(水) 時間:1部17:30~19:00、2部19:30~21:00(完全予約制、先着順) 料金:800円

■正寿院<住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 電話:0774-88-3601 時間:9:00~16:00、4~10月は9:00~16:30 休み:なし 料金:拝観料500円(お茶・お菓子付き) 駐車場:約60台(無料) アクセス:京滋バイパス宇治西ICより車で30分>

春色に染まる名刹を照らし出す幻想的な観音慈悲光に感動!「清水寺」


1000本の桜が咲き誇る世界文化遺産の名刹を、約500基の投光器でライトアップ。慈悲の心を表すというひと筋の青い光・観音慈悲光をはじめ、幻想的な明かりが桜に彩られた境内を照らし出す様が、多くの人を魅了している。3月6日(金)~15日(日)の「京都・東山花灯路」期間中も夜間特別拝観を実施。

放生池周辺から見上げる高さ約31mと日本最大級の三重塔や、本堂などを囲むように咲く桜を美しく照らし出す/清水寺


桜だけでなく、重要文化財の仁王門や西門などもライトアップされ、鮮やかな色彩が暗闇に浮かび上がる。

京都タワーなど市内の夜景も一望/清水寺


【ベストな観覧方法】19時ごろをピークに、遅いほど人がひく傾向。境内が広く観賞に40~60分かかるため、受付終了60分前到着が混雑回避にはベスト。

■ライトアップDATA/期間:3月6日(金)~15日(日)、3月27日(金)~4月5日(日) 時間:18:00~21:00(最終受付) 料金:400円

■清水寺<住所:京都市東山区清水1-294 電話:075-551-1234 時間:6:00~18:00 休み:なし 料金:400円 アクセス:京阪祇園四条駅より市バス207系統約7分、清水道から徒歩10分>

幽玄の神苑で桜をめでながら癒しの音楽と光の共演を楽しむ「平安神宮 紅しだれコンサート2020~心のふるさと~」


1989(平成元)年から毎年開催されてきた「平安神宮 紅しだれコンサート」。期間中の4日間限定で、ベニシダレザクラなど荘厳な桜を有する南神苑と東神苑がライトアップされる。東神苑貴賓館をステージにした雅楽からバイオリンまで多彩なアーティストの音楽を、夜の神苑を散策しながら堪能して。

栖鳳池の鏡面に映る夜桜を眺めながらの散策ができるのは、この4日間だけ/平安神宮


客席はないため、神苑内を歩いて幻想的な風景をめでつつ音楽に耳を傾けて。

【ベストな観覧方法】例年、第1部の方が場内が込み合う。時間に余裕がある場合は、比較的ゆっくり観賞できる第2部の演奏時間帯に合わせて入場しよう

■ライトアップDATA/期間:4月9日(木)~12日(日) 時間:18:15~21:00(最終受付20:30) ※コンサート第1部18:40~19:20、第2部19:50~20:30 料金:前売り1800円、当日2000円

■平安神宮<住所:京都市左京区岡崎西天王町97 電話:075-241-6170(平安神宮紅しだれコンサート事務局) 時間:6:00~18:00、神苑8:30~17:30 休み:なし 料金:神苑600円 アクセス:地下鉄東山駅より徒歩10分>

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る