“めちゃイケ流ハワイ”が登場! 「お台場合衆国2011」の概要が明らかに
東京ウォーカー(全国版)
7月16日(土)~8月31日(水)に行われるフジテレビの一大イベント「お台場合衆国2011~ぼくらがNIPPON応援団!~」の制作発表会が6月13日(月)に開催され、本イベントを盛り上げるために同局のアナウンサーによって結成された「NIPPONサンサンズ」が出席。今年の開催概要が発表された。
フジテレビにとって、震災後初めてのビッグイベントとなる今回の“お台場合衆国”。そうした中で、今年のテーマはズバリ「東日本復興」と「節電」だ。被災地までパワーが届くような、多彩なイベントが用意されている。
各番組が打ち出すイベントのなかで、まず注目すべきは「めちゃ×2イケてるッ!」のブースだ。これまでもユニークな演出で爆笑を届けてきた“めちゃイケ”が放つのは、その名も「めちゃリゾートハワイアンズ」。岡村隆史さん(ナインティナイン)プロデュースのもと、お台場に“めちゃイケ流ハワイ”が出現し、ワイキキビーチ風の「足水」や、自転車を漕いでいる時だけ映像が見られる「自家発電シアター」などが楽しめる空間となるという。
毎年大盛況の「ワンピース」ブースも見逃せない。こちらでは、「ONE PIECEアスレチック あつまれサウザンド・サニー号に!」を展開。全長23mのサウザンド・サニー号型アスレチックを設け、隠されたキーワードを探すという、冒険心そそられる内容だ。
そのほか、豪華アーティストが日替わりで出演する「めざましライブ」を今年も実施。昨年までは夕方の開催だったが、今年は“サマータイム”を導入し、午前と午後の1日2回開催となる。それ以外にも、「ヘキサゴンⅡ」、「ネプリーグ」、「ペケポン」、「サザエさん」など人気番組のブースが目白押しだ。
ちなみに、以上のブースの多くが集まる野外エリア「合衆国サンサンアイランド」の運営は、発電機やソーラー発電の導入により、100%自家発電で行われるとのこと。本社屋会場も、使用電力を昨年比で15%削減するといい、まさに、「節電」というテーマに根ざした催しとなる。
「東日本復興」というテーマについては、“みんなの力で新しい東北”を作るという思いを込めて「NEW EAST」ブランドを立ち上げ。そして、被災者の方と一緒に復興のための“タネ”を育てる場として「みちのく合衆国」を展開する。同局の番組と被災地が連携して、新商品の開発や地元産品の販売を行うほか、ケータリングカーによって、被災地とコラボしたグルメを販売する。また、フジテレビのアナウンサーが毎日日替わりでステージに登場し、スポーツ選手のチャリティーオークションやトークライブなどを繰り広げる予定となっている。
テーマソングが、ゆずが歌う「LOVE&PEACH」になることも発表され、今から楽しみな“お台場合衆国”。今年も夏のお出掛けはお台場で決まり!?【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全11枚)
いまAmazonで注目されているワンピースの商品
※2025年05月02日20時 時点の情報です
-
First4Figures LM03CO ルイージのマンション: ルイージ&ポルターパップ (コレクターズ) PVC コレクタブルフィギュア
新品最安値:27,648円
-
Portrait.Of.Pirates ワンピース NEO-EX チョッパーマン Ver.RED
新品最安値:26,880円
-
Powkiddy V20 Whatsko レトロハンドヘルド携帯ゲーム機 A133plus OpenSourceLinuxシステム 3.5インチIPSスクリーンOCAフルフィット 5000mAh大容量 64GB イエロー
新品最安値:9,999円
-
6mmハブ長い耐用年数が付いている15kgの荷重4pcsの60mmのメカナムホイール RCArduino Raspberry Pi Projectのための自動車モデルフィット メカナムホイール (Size : 4pcs D5mm)
新品最安値:18,840円
-
6mmハブ長い耐用年数が付いている15kgの荷重4pcsの60mmのメカナムホイール RCArduino Raspberry Pi Projectのための自動車モデルフィット メカナムホイール (Size : 4pcs D6mm)
新品最安値:18,840円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介