12種のお風呂と豊富なグルメ満喫できる福井県のスーパー銭湯

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日を追うごとに温かくなり、いよいよ春!待ちに待ったおでかけのシーズン、ということで、今回は、名古屋の飲食店情報を、実際に訪問した体験レビューを中心に発信するナゴレコ編集部と初のコラボを実施。

オススメのスポットをレポートしてもらいました!

店舗数日本一のスーパー銭湯で春の一日を過ごす


福井県といえば100年以上の歴史がある「あわら温泉」や日本の夕日百選にも選ばれた「東尋坊」などが有名な観光スポット。

そんな福井県の中でも、絶大な人気を誇るスーパー銭湯があります。ナゴレコ編集部はそのスーパー銭湯の秘訣に迫ってきました。

福井県の1日中癒しを満喫できるスーパー銭湯「極楽湯 福井店」


「極楽湯」はお風呂も食事もリラクゼーションも楽しめる、店舗数日本一の入浴施設です。

お手ごろな価格で温泉を楽しめる「極楽湯 福井店」


営業時間が平日9:00〜翌2:00、土日祝:7:00〜翌2:00(最終受付 翌1:20)と長く、行きたいときに行けるというのも魅力のひとつ。

浴場は天然温泉を使用した檜風呂や岩風呂などの露天エリアが特に人気だそうです。

日中は陽の光が差し込む露天岩風呂


清潔で広々とした露天檜風呂


檜のお風呂の魅力はなんと言っても檜の持つ独特な香りです。

森林浴と同じリラックス効果があると言われており、あの香りに癒されるという方も多いようです。

出たり入ったりの反復浴がおすすめだそうで、天然温泉のお湯は、体の芯からぽかぽかに温めてくれます。

女性に人気なのが浴香蒸風呂(ヨッコウムシブロ)。

お湯に浸からず、ハーブの香りに癒される浴香蒸風呂


古来から伝わる蒸風呂に、新たに天然ハーブを用いたものです。ハーブの香りが広がり、サウナのようにじんわりと温かい温度でゆっくりと過ごすことができます。



そして湯上がり最大のお楽しみといえばお食事。

極楽湯自慢の自家製「十割そば」をいただきました。

お風呂でしっかりお腹を空かせたあとのそばと天ぷらは格別!「天ざるそば」940円(税抜)


お風呂上がりにぴったりの、つるつると喉越しのいい麺。十割そばならではのそば本来の香りが口いっぱいに広がります。

揚げたての天ぷらはサクサクでそばとの相性も最高です。

おなかを満たすしっかりとしたお食事からおつまみまでそろう、品揃え豊富なお食事処。

丼、お刺身からお子様メニューまで豊富なラインナップ


併設されている「ほぐし処」は、整体、足底、韓国式あかすり、エステなどが利用できる癒しの空間となっています。

お土産売り場には福井のご当地パンのマルサパンが販売されていました。

福井県のソウルフード的存在の「マルサパン」。昔から変わらないレトロなパッケージ


かわいい!まさに今話題のレトロなパッケージのご当地パン。

常時、数種類のマルサパンが並ぶそうです。

お土産にもいいですね。

家族や恋人とのんびり。時間を忘れてくつろげる癒しの空間


広々とした館内には貸し座敷やうたたね処もあり、子供から大人まで思い思いの時間を過ごすことができます。

ゆったりと静かに時間が流れるくつろぎと癒しの空間を、皆さんもぜひご堪能ください。

■極楽湯 福井店 / 住所:福井県福井市開発1−118 / 電話:0776-53-4126 / 時間:9:00~翌2:00、土日祝7:00〜翌2:00 / 休み:なし※年に2回メンテナンス定休有り

東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る