旅先で気軽にバイクに乗れる!世界観が広がる新しい体験が楽しめるHondaのバイクレンタルサービスが拡大中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「バイクはすべての旅を冒険に変える」。HondaGOにはそんな願いが込められている

※情報は2020年3月27日時点のものです。

Hondaによるバイクの無料レンタルサービス「HondaGO BIKE STAND」。2019年から福島、京都にてサービスを提供してきたが、3月から渋谷、熊本(2カ所)が加わり、全国に5カ所へと拡充された。さらに4月6日(月)からは、Hondaのバイク販売店の一部で、新型車を含めたバイクが有料レンタルできる「HondaGO BIKE RENTAL」がスタート。これから迎える春のおでかけシーズン、気軽にバイクをレンタルして、大自然や観光地、都会の街の中を駆け抜けよう。

手軽で便利、オトクにバイク旅が楽しめる「HondaGO BIKE STAND」

「HondaGO BIKE STAND」は、ホテルやキャンプ場、商業施設などの旅先の拠点で、バイクを最大1日無料でレンタルできるという画期的なサービス。福島:天神浜オートキャンプ場、京都:ホテル アンテルーム 京都に加えて、今回、熊本:肥後おおづ観光協会、エアポートホテル熊本、東京:マスタードホテル渋谷にてスタートした。

雄大な景色が望める天神浜オートキャンプ場


各施設では、主に普通自動車運転免許で運転可能な小型の50cc車両を貸し出し。さらに渋谷では、小型自動二輪免許が必要な、よりパワフルな走りが楽しめる110cc車両も用意。ヘルメットやグローブもセットでレンタル可能なので、手ぶらでOKなのもうれしい(※運転免許証持参のほか、長袖・長ズボン着用は必須)。事前予約が望ましいが、空き状況によっては当日貸出も可能とのことなので、気軽に尋ねてみよう。

自然豊かな熊本に「HondaGO BIKE STAND」オープン

レンタル可能な3台のバイクが並ぶ「肥後おおづ観光協会」の「HondaGO BIKE STAND」

熊本の「HondaGO BIKE STAND」は「肥後おおづ観光協会」と「エアポートホテル熊本」の2カ所。いずれも熊本空港の最寄り駅である「JR肥後大津駅」に近く、「肥後おおづ観光協会」には、空港から30分ごとに運行している空港ライナー(無料送迎バス)を使えば、徒歩とあわせて30分足らずで到着。地方での観光というと、空港近くのレンタカーを利用することが多い中、移動も含めて無料で旅先の足が確保できる点は見逃せない。

クラシカルでかわいらしい雰囲気のジョルノ

人気のクロスカブ50もレンタル可能

「肥後おおづ観光協会」には、レトロな外観の50ccスクーター「ジョルノ」と、クロスカブの2車種をラインナップ。手荷物の無料預かりサービスも行っているので、空港から直行してすぐにバイク観光が楽しめる。

エアポートホテル熊本の「HondaGO BIKE STAND」

「エアポートホテル熊本」へのアクセスは、「JR肥後大津駅」から車で5分。貸し出される無料バイクの車種は、初めての人でも安心のスクータータイプの「タクト」。燃費の良さは折り紙付きだ。

メットイン可能なスクーターのタクト

ここからは、熊本の「HondaGO BIKE STAND」からバイクで訪れたい3つのスポットを紹介。ひとつ目は、阿蘇の大自然の中にあるテーマパーク「阿蘇ファームランド」。70種を超える遊具や、地場産食材を使用したヘルシーなレストランをそなえた、心身ともにリフレッシュできる人気のスポットだ。道中の県道299号線からは、阿蘇の雄大な景色も望めるのでおすすめだ。※4月24日(金)まで臨時休業中(延長の場合あり)

阿蘇のパワースポットで心身をデトックス

ふたつ目は、西日本最大規模の日帰り温泉施設「火の山温泉どんどこ湯」。浴場面積は約1000坪!美人の湯といわれる硫酸塩泉による源泉かけ流しで、豊富な湯量と豪快な庭園露天風呂が自慢だ。風呂上りは、自家牧場産牛肉による焼肉や、阿蘇の郷土料理「だご汁」「高菜めし」で舌鼓を。道中の県道149号線にはカフェも多いので、のんびりツーリングをしながら訪れてみては。※サウナを一時閉鎖中

巨木と阿蘇の溶岩石を配置した野趣あふれる庭園露天風呂が自慢

みっつ目は、豊かな広葉樹と渓流が絶景を織り成す「菊池渓谷」。標高500〜800メートルに位置する天然の避暑地で、遊歩道が整備されているので気軽に散策できる。道中の「菊池阿蘇スカイライン」は、バイク好きの間で「一度は訪れたい」と言われる絶景コース。また、「道の駅旭志」から入る広域農道「菊池グリーンロード」は交通量が少なく、菊池市内が一望できるので、爽快なバイク旅を楽しめる。

夏でも平均水温が13度と平均気温が低いことから「天然のクーラー」とも言われる

貸し出し時間は9時から17時まで。なお、「エアポートホテル熊本」の四方にはガソリンスタンドが営業しているので、返却時にも便利。時間いっぱいまで思いっきり熊本でのバイク旅を楽しもう!

都会の街・渋谷にも「HondaGO BIKE STAND」オープン

「マスタードホテル渋谷」は渋谷駅新南口から徒歩5分の好立地

渋谷・並木橋近くの「マスタードホテル渋谷」にある「HondaGO BIKE STAND」は、ホテルまたはレストランの利用者のみ利用可能。気になる車種は、50ccのスクーター「タクト」と3輪スクーター「ジャイロX」、110ccの「クロスカブ110」の3種類で、どれもホテルのコンセプトカラーであるマスタードイエローに塗装されて登場する。※感染症対策のため、5月6日(祝)まで一時営業を休止予定(延長の場合あり)

Hondaの名バイク「スーパーカブ」にアクティブな装いを与えたクロスカブ110

「駐輪場が少ない」と思われがちな渋谷だが、意外にも数が多く、場所によっては30分無料というところも(日本二輪車普及安全協会公式サイト「全国バイク駐車場案内」より)。これらを活用して、周辺の原宿や青山、恵比寿といったエリアで、バイクの街乗りを楽しんでみてはいかがだろう。なお、貸し出し時間は熊本と同じく9時から17時までとなっている。

「気になるバイクで旅したい」を叶える「HondaGO BIKE RENTAL」スタート

さらに、4月6日(月)からは、好きなバイクを有料でレンタルできるサービス「HondaGO BIKE RENTAL」がスタート。ホテルや商業施設に展開中の「HondaGO BIKE STAND」と異なり、全国約250店舗(※)ある、「HondaGO BIKE RENTAL」加盟のHonda二輪車正規取扱店でレンタルが可能になる。※2020年3月27日(金)現在

4月6日(月)よりスタートする新サービス「HondaGO BIKE RENTAL」

おすすめのポイントは2点。ひとつはレンタル可能な拠点の多さ。全国約250店舗はバイクレンタルサービスでは国内最大規模!加盟店は今後も増えていく予定なので、旅先はもちろん、休日のちょっとしたおでかけ先で、バイクを借りてツーリングという使い方もよさそうだ。

映画『天気の子』で本田翼演じる女性キャラクターが乗ったバイクを再現

もうひとつは、最新型車両を含めた幅広いラインナップから好きなバイクが選べること。大ヒットアニメーション映画『天気の子』に登場するスーパーカブを再現した「スーパーカブ110・『天気の子』ver.」や、シティーアドベンチャーモデル「ADV150」といった人気の車種にも気軽に試し乗りが可能だ。レンタルできる車種はショップにより異なるため、詳細は各ショップに問い合わせよう。

登場したばかりのADV150

プランは2時間の「ショートプラン」から、4時間、8時間、24時間のプラン、そして2泊3日のロングツーリングにぴったりの55時間の「ロングGOGOプラン」まで豊富な種類を用意。料金は車種・プランによって異なるが、例えば原付二種125ccクラスのショートプラン(~2時間)では2500円、ロングGOGOプラン(~55時間)では12000円となっている。

「HondaGO BIKE RENTAL」料金表

なお、ヘルメットなどのライディングギアもあわせてレンタルできるので、初めての人や久しぶりにバイクに乗りたいという人にもおすすめ。系列店ゆえに整備はバッチリなので、安心してツーリングを楽しもう。
 
「HondaGO BIKE RENTAL」は3月27日(金)に発表されたばかりのサービスで、現在は事前会員登録を受付中。注目の新サービスをいち早くチェックしよう。
 
春は桜、初夏は新緑、夏は海、秋は紅葉と日本の四季を全身で感じながら、フットワークよく疾走できるのがバイクの魅力。気軽にバイクが楽しめるサービスを使って、見知らぬ土地はもちろんのこと、日頃から通い慣れた街でも、バイクでの探検を楽しんでみてはいかがだろう。
 
【ウォーカープラス/PR】

文=栗原祥光

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る