街なかで行きやすい京都の注目カフェ5選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

桜の前後に立ち寄りたい、京都の街なかは話題のエリアや新名所が続々。なかでも関西ウォーカー編集部が注目する新店を紹介します!<※情報は関西ウォーカー(2020年6号)より>

ランチからディナーまで、京都の発酵食メーカーの味が集結!発酵カフェ「漬×麹 Haccomachi」


発酵食の魅力を再発見してほしいと誕生したカフェ。300年以上続く京都の種麹店「菱六」の米麹をはじめ、古くから京都の食を支える発酵素材を生かしたメニューが充実する。麹の自然な甘味を感じる自家製甘酒や、醤油や味噌に漬け込んだ肉や野菜など、食材本来の深い旨味をぜひ味わって。

Haccomachi特製発酵ランチプレート(1690円・税込)/漬×麹 Haccomachi


カジキマグロの塩麹漬などのメインに、ごま豆腐の抹茶みそダレなど前菜も多彩。

【写真を見る】ディナーから骨つきスペアリブの白みそ柚庵焼き(1490円・税込・手前)など/漬×麹 Haccomachi


伏見の老舗、北川本家の日本酒と合わせて味わって。

■発酵カフェ漬×麹 Haccomachi<住所:京都市中京区三条通柳馬場下ル桝屋町78-1 電話:075-256-8883 時間:11:00~15:00、17:00~22:00、土日祝11:00~22:00(各LOランチ14:30、フード21:00、ドリンク21:30) 休み:水曜(祝日の場合翌日) 席数:14席 タバコ:禁煙 アクセス:地下鉄烏丸御池駅より徒歩6分>

茶筅で点てるショコラドリンク「セゾン ド セツコ 京都ショコラトリー」


日本のSHIKI(四季・色・式)をチョコレートを通して表現するショコラトリー「セゾン ド セツコ」の世界観が体感できるカフェ。茶筅で点てるショコラドリンクやショコラフォンデュなどのメニューで、新しい楽しみ方を堪能して。

茶筅ショコラドリンク 抹茶 ドリンクセット(1540円・税込)/セゾン ド セツコ 京都ショコラトリー


チョコとミルクを茶筅で点て、きな粉や黒蜜などのトッピングと合わせて仕上げるオリジナルドリンク。ミルクは2杯分あるので、好みの味で仕上げられる。

ショップを併設する静かな空間は和紙デザイナーの堀木エリ子氏が担当/セゾン ド セツコ 京都ショコラトリー


外観は趣ある京町家。

■セゾン ド セツコ 京都ショコラトリー<住所:京都市中京区麩屋町通三条上ル下白山町292-1 電話:075-256-8180 時間:10:30~19:00(LO18:20)、カフェ11:00~19:00 休み:不定休 席数:30席 タバコ:禁煙 アクセス:地下鉄京都市役所前駅より徒歩5分>

人気店が手がけるパンカフェ「/RUFF」


竹田駅近くにある、こだわりのコーヒーを提供する評判の店「BAMBOOHOUSE」が手がけた2号店。店で焼き上げるパンをメインに、自家製スイーツや洋食など幅広い品ぞろえ。本店同様、ボリュームたっぷりで大満足間違いなし!

タマゴサンド 生ハムとペコリーノチーズ(1380円)。厚焼き卵を使う京都のサンドイッチをイメージしている/「/RUFF」


入口には焼きたてのパンが並ぶ。随時内容が変わるボリュームたっぷりのランチにも注目して!/「/RUFF」


■/RUFF<住所:京都市中京区高倉通錦小路上ル貝屋町564 電話:075-746-2883 時間:11:00~18:00(LO17:30) 休み:不定休 席数:44席 タバコ:禁煙 アクセス:阪急烏丸駅より徒歩5分>

最新コーヒー専門店「ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ」


世界中の農園から厳選して仕入れるコーヒー豆を自社で焙煎し、最もおいしいピーク時に合わせて提供するコーヒー店の京都2号店。ここだけの菓子や町家の空間も魅力。

抹茶 テリーヌ ショコラ(300円・手前)、ドリップコーヒー(450円・奥)/ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ


「利招園茶舗(りしょうえんちゃほ)」の抹茶をふんだんに使用したテリーヌは、ホワイトチョコと濃厚な抹茶がベストマッチ。

2階にはさまざまな国から集めたアンティーク家具を配置/ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ


明治時代後期に創業した自転車店「辻森自転車商会」の一画にある。

■ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ<住所:京都市中京区東洞院六角上ル三文字町226-1 電話:なし 時間:9:00~19:00 休み:不定休 席数:25席 タバコ:禁煙 アクセス:地下鉄烏丸御池駅より徒歩5分>

茶器で味わう台湾コーヒー「GOODMAN ROASTER KYOTO」


台北発のスペシャルティコーヒーロースターの日本1号店。お茶の産地としても知られる台湾・阿里山の上質なコーヒー豆を使ったコーヒーを、茶器で味わう独自のスタイルで話題。

阿里山コーヒー Washed(1600円)はたっぷりの量もうれしい。natural(1650円)もあり/GOODMAN ROASTER KYOTO


オーガニック栽培のコーヒー豆の香りや味が引き立つ茶器で味わう。

広くゆったりした店内でコーヒーと焼き菓子を楽しめる/GOODMAN ROASTER KYOTO


■GOODMAN ROASTER KYOTO<住所:京都市下京区矢田町115-2 ベアフルートイイノ1F 電話:070-2327-5493 時間:9:00~18:00、土曜日曜10:00~18:00 休み:不定休 席数:25席 タバコ:禁煙 アクセス:阪急烏丸駅より徒歩3分>

編集部

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る