#アルイテラブル SKE48の北川愛乃と髙畑結希が常滑の焼物文化を体感♪
東海ウォーカー

SKE48の仲良しコンビが東海各所をゆるっと巡る連載「SKE48のアルイテラブル!2」。メンバーが歩いて、食べて、笑って、踊って(!?)…思わず笑顔になってしまう写真をたっぷりお届け!東海地方の魅力も再発見できちゃうぞ♪
今回お出かけするのは、1月15日に発売された26作目となるシングル「ソーユートコあるよね?」で初の選抜入りを果たした、今注目の2人。
「やきものの街」として知られる愛知県常滑市にある「INAXライブミュージアム」に行ってきた。こちらは、「LIXIL」が運営する焼物のミュージアム。2019年10月5日にリニューアルした「窯のある広場・資料館」や「世界のタイル博物館」など、6つの施設で焼物の魅力とものづくりの文化を伝えている。施設内は全面撮影OKで、写真映えするスポットがいっぱい!


約3年にわたる保全工事が完了し、満を持してリニューアルオープンした「窯のある広場・資料館」の中へ。まずは、展示の目玉・窯プロジェクションを体験。1921年(大正10年)から50年間、実際に使われていた石炭窯と、現代技術をかけ合わせたプロジェクションマッピングだ。

続いて、「世界のタイル博物館」へ。紀元前から近代まで、世界約25ヶ国の装飾タイルコレクションの中から約1000点を展示。世界最古といわれている古代エジプトのタイルなど、希少なものもあり、タイル文化の発展の歴史を知ることができる。「窯のある広場・資料館」のリニューアルを記念した「大『名品』展-タイル・テラコッタ・古便器・土管のコレクション」も3月31日まで開催中。



タイルの美しい世界に浸ったあとは、館内にあるレストラン「ピッツェリア ラ・フォルナーチェ」でひと休み。ドルチェ3種盛り(写真左、850円・税込、ドリンク付き)とトルタ カプレーゼ(写真中、550円・税込)、ハーブティー(写真右、650円・税込)をオーダー。シェアしてスイーツタイム♪


続いて、スイーツでおなかいっぱいになった2人が向かったのは「陶楽工房」。こちらでは、モザイクタイルを使ったさまざまなアート体験や、タイルの絵付け体験ができる。今回挑戦するのは、タイルのおうちづくり。

そのほかにも、施設内には見どころが盛りだくさん。



最後に、ミュージアムショップでお買い物♪焼物やタイルにまつわるグッズがいっぱいで、「かわいいものがいっぱい!」(北川)「どれにしようかな♪」(髙畑)と楽しそう。

「陶楽工房」の講師がタイルにハンドペインティングした、アートタイルアクセサリー。

迫力満点のプロジェクションマッピングや、美しいモザイクタイルアートの壁、そして世界に一つだけの作品づくりなど、焼物の歴史とアートを大満喫!初めてお出かけで訪れた常滑で、東海地方の新たな魅力を発見した2人でした。
村田明音
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介