映画「軽蔑」で主演の高良健吾と鈴木杏が作り上げた世界観とは?
関西ウォーカー
資産家の息子・カズと歌舞伎町のダンサー・真知子の破滅的な愛の行く末を描いた、中川健次の同名恋愛小説を映画化した「軽蔑」。強い信頼関係で結ばれた主演・高良健吾と鈴木杏、そしてメガホンをとった廣木隆一監督が本作の魅力、撮影の裏側を語ってくれた。
─芥川賞作家の中上健次さんの遺作をなぜ映画化しようと思われたんでしょうか?
廣木「原作は普遍的な“男女の本質”が描かれていて、カズと真知子みたいにがっちりとした恋愛も最近はなかなかないですよね。逃避行とか日常にないものが描かれている点も、映画のおもしろみになるなと思ったんです」
─そんなディープな作品の脚本を初めて読まれた時に高良さんと鈴木さんはどんなふうに感じましたか?
高良「脚本を読んで思うことはたくさんありました。だけど実際に現場に行ってみないとわからないな、と思ったので、事前にいろいろ作り込むことはせずにセリフだけしっかり覚えて現場に臨みました。大森南朋さん演じる借金取りの男に“(ダメな男なのに)なんでおまえは愛されるんだ?”って言われるシーンがあったのですが、そこを読んだ時は特にカズとして現場にいないと、と思わせる深いものがありました」
鈴木「いままでに読んだことのないような物語でしたね。女性のもろさとか汚さとか、いろんな面が描かれていて“女の本性がバレているな”って思いました(笑)。そこにすごく驚いたし、ここまで心がヒリヒリするような男女の恋愛に圧倒されておもしろかったですね」
─ご自身が演じる役についてはいかがでしたか?
高良「カズには嘘がなくて動物みたいな男で、誰がなんと言おうと“好きなものは好き”と言ってしまえる。そこに迷いもなくて、状況を変えようと時にもがいて…いつも自分に正直なところはすごく魅力的だと思いました。あそこまでできる男はなかなかいないです」
鈴木「真知子は強さやもろさ、それにねちっこさといろんな表情を持っていて、そこをむき出しにして生きていてカッコいいんです。大変な役ではあるけれど、それでも“やりたい!”って思いました」
─高良さんも鈴木さんもヘビーな役どころですが、監督はお2人をどのように演出されましたか?
廣木「毎回、役はゼロから作っていくものだし、健吾のカズ、杏ちゃんの真知子になっていくから、特別になにか演出をしてはいないんですよ。要所要所で演出するくらいで、それが積み重なって役作りの助けになってくれればと思っていました」
高良「廣木さんは“こうしろよ”とか言わず“~じゃない?”って、僕たちに演技のヒントをたくさんくれるんです」
鈴木「“~じゃない?”のひと言でできたシーンは多いですよ(笑)。たとえば、ギョーザを作っている真知子がカズとケンカをするシーンも、監督が“ギョーザをぶちまけたら、粉が飛ぶよね”っておっしゃって…だから、私を投げつけたっていう感じで。監督はそういうポロッと言うのが上手!(笑)」
廣木「僕も2人に“どうしたい?”って聞くんです。ギョーザのシーンも、どういうタイミングで床に散らばるかわからないけれど、やっても大丈夫だよって話をしたんですよ。あのシーンは2人とも本気でケンカをしてくれたから、止めるのが大変でした(笑)」
─高良さんと鈴木さんも、まさに“役として生きた”ということですね。
高良「廣木さんがたくさんヒントを与えてくれて、そのなかから僕らがベストなものを選べる現場だったから、僕も役としてそこにいられたんです」
鈴木「一番最初にこの映画のお話をいただいた時に“脱ぐことになる”と聞いていて、作品に必要であれば別に抵抗はなかったんですよね。それに、監督のラブシーンは作品の大切な要素として描かれていたし、監督のことを信頼していたので安心して臨めたんです」
廣木「この2人だから、この映画の世界観は実現できたんだと思いますね」
【取材・文=リワークス】
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介