「支那そばや」の王道ラーメンに挑んだ「中村麺三郎商店」の渾身の限定麺
横浜ウォーカー
神奈川の人気ラーメン店が「ラーメンWalker神奈川2020」の読者のために、月に1店ずつラリー形式で限定ラーメンを作る「限定麺ラリー」。2020年3・4月は「中村麺三郎商店」と「地球の中華そば」が、さまざまなラーメン店主に影響を与えている「支那そばや」のラーメンにコラボで挑む。まず3月は、「中村麺三郎商店」の王道の醤油らぁ麺だ!
いくつもの素材がふくよかな1つの旨味として凝縮

「支那そばや」といえば、さまざまな素材を使った淡麗スープが特徴。今回はコラボラーメンということで、豚のスープを「地球の中華そば」の樋上店主、鶏のスープを「中村麺三郎商店」の中村店主が担当。豚骨も国産豚ゲンコツや背ガラ、豚足などを使い、鶏も山水地鶏の丸鶏や名古屋コーチンの鶏ガラなどのほか、昆布やシイタケ、本枯れ鰹節、アゴ煮干しなどさまざまな魚介類も加え、まさに「支那そばや」を彷彿とさせるほど多種多彩な素材を使い仕上げている。
さっそくスープを飲むと、これまでの「中村麺三郎商店」のラーメンでは鶏の味が出てきたが、この限定麺では豚、鶏を中心にした旨味が一体になったような、ふくよかなスープに仕上がっているのがよくわかる。鶏の柔らかさに豚のしっかりとした旨味が合わさり、それをさらに引き出した魚介たち。何かが突出するわけではないが、見事に融合されたスープはまさに絶品。そして醤油ダレは、「支那そばや」と同じ和歌山県産野尻生揚げ醤油を使い、程よいキレが楽しめる。また、そのスープに絶妙に絡む麺は、支那そばや御用達粉などを使った中村麺三郎商店の自家製麺。しなやかで柔らかな麺は喉越しも抜群だ。
もう1つ注目したいのが、中村店主と樋上店主がそれぞれ作った2種のチャーシュー。平田牧場の三元豚を使った煮豚と炭火焼で、どちらも豚の旨味がよく出た逸品に仕上がっており絶品。

限定麺開催前には「すごくプレッシャーを感じています」と話をしていた中村店主だが、出来上がった限定麺はさすがのひと言。「地球の中華そば」の樋上店主とのスープやチャーシューのコラボも見事で、この「支那そばや」という孤高の一杯を見事に表現。最近は「支那そばや」に行ってなかったなという人も、この限定麺をきっかけに行ってみようと思った人もいるだろう。まさに神奈川淡麗ラーメンの魅力を改めて実感させられた一杯になった。そして4月に行われる「地球の中華そば」では、塩でどのような限定麺を味わえるのか、楽しみが尽きない。

2019年11月から始まった限定麺ラリーも「中村麺三郎商店」でついに折り返し。ここからまだまだ誰もが食べたことのない限定麺が登場する。ここまでコンプリートしている人はあと5店舗完全制覇を目指そう!

限定麺の初日となったこの日は朝早くから行列ができ、オープン時には約30人が並ぶなど、注目の高さを伺わせた。「中村麺三郎商店」の限定麺は~3月22(日)と、3月27(金)~29(日)とまだ続くので、「ラーメンWalker神奈川2020」を持参して、お店に行こう。
【実施日】3月20日(祝)~22日(日)、27日(金)~29日(日)
【中村麺三郎商店】住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺4-37-23 電話:042・707・7735 時間:11:30~15:00、18:00~21:00(各LO)※材料がなくなり次第終了 休み:火曜の夜、水曜 席数:17席(カウンター12、テーブル5)※禁煙 駐車場:4台(無料) アクセス:JR淵野辺駅北口より徒歩5分
※限定麺を食べるには必ず「ラーメンWalker神奈川2020」が必要です(1人1冊、電子版不可)。
【ラーメンWalker神奈川2020限定麺ラリー参加店舗】2019年11月「らーめん森や。」、12月「横濱丿貫」、2020年1月「らぁ麺 飯田商店」、2月「鶏喰~TRICK~」、3月「中村麺三郎商店」、4月「地球の中華そば」、5月「RAMEN渦雷」、6月「支那蕎麦屋 藤花」、7月「川の先の上」、8月「田上家」
【取材・文=瀧本充広】
瀧本充広
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介