あえてお酒を飲まない女性“飲まネーゼ”が増加中
東京ウォーカー(全国版)
“女子会”と呼ばれる飲み会や食事会がブームとなっているが、外食時にあえてお酒を飲まない女性“飲まネーゼ”が増加中だという。お酒をたしなむ女性に対する調査で、なんと8割以上が「あえて飲酒しない外食」をしたことがあり、その際は料理を楽しむために「水やお茶をチョイス」しているという結果が出た。
これはクロス・マーケティングが実施した「女性の飲酒に関する調査」によるもの。関東地区に住む25~44歳の“1年に1回以上お酒を飲んでいる女性”600人に聞いた結果、お酒を飲めるのに飲まない女性が増えているという。
「女性がどのようにお酒を飲んでいるのか」の実態をさぐるこの調査では、「実は女子会(ママ会)では飲まない」と約4割の女性が回答。そして、8割以上もの女性が「あえて飲酒しない外食を楽しんでいる」と答え、その際は料理を楽しむために「水やお茶を選ぶ」傾向があることが分かった。
「外食時に飲まない理由」のトップは「翌日への影響を考慮しているため」で50.6%。次が「一緒にいる相手が飲まない(飲めない)ため」(46.7%)と続いた。また、「外食時に水やお茶など、お酒以外の飲料を選ぶ理由」には、「食事の邪魔をしないから」(65.9%)、「食事との相性がいいから」(45.3%)などと、食事とのバランスを考えるという意見が大半だった。
一方で、「お酒が好き」と答えている女性は84.3%と多いことから、料理や同伴者など、シーンによって飲酒を使い分ける女性が増えていることが伺える。ちょっぴり寂しい(?)が、毎日アルコールを摂取する“のんべえ”な女性は少なくなっているのかもしれない。
ちなみに、約半数の人が、「5年前と比べて飲酒の頻度が減った」と回答。食事のお供にスタイリッシュなイメージの発泡水などが選ばれることも多いようで、アルコールフリーのビールテイスト飲料などの登場も、こうした流れに拍車をかけているのかも!? あなたの周りにも、お酒と賢く付き合う“飲まネーゼ”が増えていませんか? 【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介