水中花火と水上花火の違いとは!?
東京ウォーカー(全国版)
水上の台船などから水中に向かって斜めに点火した花打ち込むのが「水中花火」。
対して、あらかじめ水上にセットした花火を水上で爆発させるのが「水上花火」。
花火には燃焼材が入っているので水中でも消えず、水中花火は比較的浅瀬で爆発してほぼ半円形に開く。
水上花火は水の抵抗がないためきれいな半球になって客の目を楽しませる。
有名なところでは三重県 熊野大花火大会の「海上自爆」(水上花火)、神奈川 三浦海岸納涼まつり花火大会の「水中孔雀」(水中花火)、および広島 宮島水中花火大会の「水中花火」などがある。
▶【2020年更新】水上花火&水中花火の違いと、それぞれの代表的な花火大会を詳しく紹介
▶今年はどうなる?熊野大花火大会について詳しくチェック
▶今年はどうなる?三浦海岸納涼まつり花火大会について詳しくチェック
▶今年はどうなる?宮島水中花火大会について詳しくチェック
▶「日本三大花火大会」って知ってる?今年の開催予定もチェック!
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介