花火師になるには手帳が必要!?
東京ウォーカー(全国版)
花火師になるには、実は国家資格は不要。いわゆる「花火師」というのは俗称で、免許などの資格があるわけではない。
ただし、業界団体である社団法人日本煙火協会が、煙火消費従事者の技能を証明するものとして「煙火消費保安手帳」を交付しており、おおむねこの手帳の所持者=花火師となる。
この制度は打ち上げ中の災害防止、作業の安全が確保されることを目的とするもので、手帳所持者には毎年、保安講習を受ける義務が課されるほか、花火打ち上げの際には、保安講習受講の証として手帳を携帯することも義務付けられている。
ではこの手帳、どうすれば交付してもらえるのか?
それにはまず、煙火店(花火業者)に技能を認められて所属することが必要。
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介