シャワーよりも入浴etc. 猛暑をのりきる節電“冷涼ワザ”とは!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

電力不足の夏を乗り切る努力が各方面で行われており、テレビや雑誌でも“こうすると涼しい”というアイデアやグッズが話題の中心! 大手量販店やコンビニ、書店などでも、節電グッズが続々販売されている。そこでこれらを参考に、無理せず日常に取り入れられる“冷涼ワザ”をご紹介。

まずは室温の管理。クーラーの温度設定が28度でも、扇風機の使い方次第ではかなり涼しく感じられる。扇風機の置き方の効果的なワザとして、室内より外気の方が涼しい場合、窓の外に向けて扇風機を置くと室内の暑い空気を逃がす効果がある。また、扇風機を壁に向け、風を壁に当てて対流を生むと、部屋全体に風が回り快適なんだとか。

ベランダがある人はグリーンカーテンやよしずで遮光するのも良し。すだれや、天然素材のござも、手軽に取り入れられるのでおすすめ。うちわや風鈴など五感に働きかける日本の伝統的な“涼”の習慣は、この機会にぜひ見直したいもの。

もちろん、暑いからといって入浴せずシャワーで済ませるのもダメ。質の良い睡眠は、リラックスすることが大事。入浴で一日分の疲れをしっかりケア。熱帯夜でも、クーラーで体を冷やしすぎてしまうことはNG。一般的に、睡眠時は体温が下がるが、クーラーの過度な使用で体に負担をかけてしまう恐れがあるのだとか。最近は首を穏やかに冷やす濡れないネッククーラーや、ひんやり感のある枕も登場している。

ほかにも、保冷効果のあるタンブラーを持ち歩いたり、吸汗性のある衣類、USB接続できるパソコンまわりの扇風機などなど、冷涼ワザと冷涼グッズを使いこなして、暑い夏を節電しながら、快適にのりきろう!

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る