眠れなくてもあせらないで!イケアのイベントで茂木健一郎さん語る

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

最近ちゃんと眠ってますか? かく言う記者も慢性的な睡眠不足のひとり。スウェーデンのホームファニッシングメーカー・イケアでは、1/23(木)より快適な睡眠を提案する「眠ろうNIPPONキャンペーン」をスタートさせる。これに先がけ“睡眠”についてのイベントが開催され、脳科学者の茂木健一郎さんが睡眠の重要性を語った。

ステージにベッドが運び込まれると、ジリリリリ!というけたたましい目覚まし音とともに、「あれ?もう始まっているの?」と茂木さんが登場。会場爆笑。

「多くの人は睡眠を活動停止や休息の時間だと考えていませんか。そして、眠るのはもったいないと思っている人もいるかもしれないですよね。でも、脳は休んでいるのではなく、別なモードに入っている状態。だから睡眠の間も脳は動いていて、この時間はとても大切なんですよ」

さらに、脳と眠りの関係を例を上げて説明。

「人間の脳の喜びは“学ぶこと”なんですが、眠りにはそれまでの経験を整理して、そこから“気づき”や“発見”をするという役割があるんです。この気づきや発見が学びなんですよね。実はこれを実践している人がいます。『20世紀少年』の作者で漫画家の浦沢直樹さんや、シルクドゥ・ソレイユ『コルテオ』の企画・脚本担当者は、アイデアを考える時に迷うと軽く睡眠をとって発想しているんです」

眠りの大切さを紹介してくれた茂木さんは、記者の「眠れないときはどうしたらいいか」という質問に対して、

「眠りに入る前と、眠りから覚めた後の時間もすごく大切。その時間も脳は情報の整理をしているんです。だから眠れないときでも無理に活動するより、じっと静かにしていたほうがいいです。一番よくないのは眠ろうと焦ること。眠りにつくまでの時間を楽しむのがいいでしょう」

なるほど。そうだったのか。なんだかちょっと安心。

実はこのイベント、参加者は全員ベッドの上。さらに、快眠ドリンクや快眠フードが提供される趣向。イベントの進行役からは、帰ってから皆さんの仕事に支障がないように、と注意が流された。

イケアのキャンペーンでは、各店舗に眠りのエキスパート「Nemmelier(ネムリエ)」が配置されるほか、誰でも20分間のちょい寝が体験できる「Choine Car(ちょい寝カー)」が関東・関西の主要地に出現する。また、イケアストアに宿泊するというイベントも開催される。【東京ウォーカー/齊藤宗敬】

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る