“幸せな人”と“不幸な人”の違いがわかる間取りランキングを発表!
東京ウォーカー(全国版)
高品質・高耐久な注文住宅を低価格で提供する「R+house(アールプラスハウス)」ネットワークを全国展開するハイアス・アンド・カンパニー。そんな同社が男女2381人のインターネットユーザーを対象に「間取りに関する意識調査」を行ったところ、幸せな人と不幸な人の間取りランキングが明らかになった!
「現在お住まいの間取りを教えてください」と「あなたは今、幸せですか?」という質問に対する回答をもとに割り出したこのランキング。“幸せな人の間取り”は1位が「4LDK」、2位「2LDK」、3位「3LDK」、続いて“不幸な人の間取り”は1位が「2DK」、2位「1K」、3位「3DK」となっていて、“部屋数が多い=幸せ”というわけではないことがわかった。また“幸せな人の間取り”はトップ3が全てリビングとダイニングがある間取りであることから、誰かと一緒にくつろいだり、食事をしたりする空間があることが幸せを感じるポイントであることも判明した。
また「間取りが原因で夫婦げんかをしたことはあるか?」という質問に対しては、全体の1割強(13.2%)が「ある」と回答。原因としては、部屋の狭さや、脱臭機能不足によるにおい関連、壁の薄さが原因の音関連が挙げられたが、なかでも一番多かったのが、収納不足問題で、夫の所有物が共有スペースにあふれかえっていることを不満に感じている女性が大勢いることもわかった。
続いて、ちょっと変則的な質問だが「もしパートナー(夫・妻)の“デザイン”を変えられるとしたら、どこを変えたい?」と聞くと、男女共に「変える必要はない」という回答が一番多く、夫婦の絆が感じられる結果となった。しかし、細かく見ていくと微妙な違いが目につき、夫から妻に対しては「結婚した頃の体型に戻ってほしい」「すぐに怒らない、寛容な性格になってほしい」という意見が、反対に妻から夫に対しては「短気、自己中な性格を直してほしい」「ぽっこりお腹と、私よりある胸をなくしてほしい」という意見が寄せられていた。
日常生活における満足感や良好な夫婦関係など、様々な場面で暮らしに影響を与えている住まいの間取り。最近、良いことがなくて疲れ気味の人は、今回のランキングを参考に、思いきって引っ越ししてみるのはどうだろう!?【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介