ひと足先に解禁しちゃう!? 北海道の新ヌーボーとは?

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

毎年11月の第3木曜日はボジョレーヌーボーの解禁。ワイン通の秋の楽しみのひとつだ。しかし北海道には、今年10月26日(水)に発売されるヌーボーがある。それが「サッポロ クラシック2011富良野VINTAGE」。名前だけ聞くとあたかもワインだが、実はこれビールの話。採れたての新鮮なホップを使った今だけ出荷されるものだという。ワインに例えるならば、まさにヌーボーだ。今回、編集部は試飲会に潜入、その味を一足先に確かめてきた。

まずは、富良野VINTAGEとはなにか……。

「普通のビールは、ホップを収穫後、乾燥させ粉砕加工して使いますが、富良野VINTAGEは富良野の協働契約農家で収穫後、すぐ工場に冷蔵運搬しています。生のホップを使うビールは世界的に見ても珍しいのです」とはサッポロビール北海道原料研究センターの糸賀さん。ホップは乾燥、粉砕の工程で香りがだんだんと失われていくのだが、生のホップを使うことで香りが活きるのだという。

で、さっそく試飲タイム。会場には、札幌市内の有名レストランのシェフ、ソムリエら4名が招かれ、テイスティング・セッションとなった。「まろやかでボリューム感がある」「圧倒的な清涼感」「華やかなイメージ」と、食のプロらが次々に感想をいう。印象的だったのは「ビールというと軽い食前酒のイメージだが、これはメイン料理にも合う」という言葉。配られたビールを飲んでみると、確かに喉から鼻に抜ける香りがさわやかで、しかもガッシリした味の印象。普通のビールとはあきらかに違う。生のホップの香りとはこういうものかと納得の風味だった。香りを楽しむには冷やしすぎない方がおいしいとのことだ。

残念なのは、ホップの収穫量が限られるので数量限定なこと。例年10月に発売されるものの12月半ばにはなくなってしまうという。そもそも「サッポロクラシック」というビールが北海道限定発売だが、なかでも、富良野VINTAGEはこの時期にしか飲めないということで、さらにレア。北海道民には待ちわびている人も多い。

「今年の8月22・23日に富良野の農園でホップを収穫しました。このビールからは、その時の農園の香りがするんです」と糸賀さん。聞くと、今年はホップの出来がいいそうだ。

ワイン的な楽しみができ、富良野のテロワール(風土)を感じられるビール。さすがは食の王国・北海道だ。これからは10月のビールが楽しみになった。

(編集部 井上)

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る