大迫力のレース観戦から体験乗馬まで楽しめる! 12月は阪神競馬場へ行こう!
関西ウォーカー
競馬はオジサンの遊び、なんてイメージがあったのはもう過去の話。今では家族はもちろん、女性同士でも競馬を楽しむ人がかなり増えている。まだ競馬を体験したことのない人でも、テレビ番組やCMで競馬を目にして、「自分もチャレンジしてみたい!」と思った人は多いのでは?
そんな競馬初心者のあなたに、絶好のデビューチャンスがもうすぐやって来る! 12月の阪神競馬場では、12月4日(日)にジャパンカップダート、12月11日(日)に阪神ジュベナイルフィリーズという2つのGIレースが開催される。GIとは中央競馬で施行されるレースの最高峰であり、出走馬のレベルもレースの迫力も他とは段違いだ。時速60~70kmでサラブレッドたちが目の前を疾走していくインパクトに、きっとあなたも圧倒されるはず!
競馬場で馬券を購入するのは簡単だ。その流れは、(1)出走する馬の情報をチェック (2)パドックで出走前の馬の様子をチェック (3)オッズ(配当の倍率)をチェック (4)馬券の種類に応じたマークシートに必要事項を記入 (5)自動発売機または窓口で馬券購入 (6)レース観戦、となる。
馬券の種類は全部で8種類。1着の馬を当てる「単勝(たんしょう)」、1着から3着までに入れば当たりの「複勝(ふくしょう)」、1着と2着の枠番号の組み合わせを当てる「枠連(わくれん)」、1着・2着の組み合わせを当てる「馬連(うまれん)」、2頭の組み合わせが1着から3着までに入れば当たりの「ワイド」、1着→2着を着順通りに当てる「馬単(うまたん)」、1着から3着までの組み合わせを当てる「3連複(さんれんぷく)」、1着→2着→3着を着順通りに当てる「3連単(さんれんたん)」だ。
馬の選び方は初心者なら、とりあえず難しく考えなくても大丈夫。勘はもちろん、馬の名前や見た目で選ぶもよし、ジョッキーのルックスで選ぶもよし、どんな理由でもOKだ。本格的に競馬を始めたいなら、JRA公式サイト内のJRAビギナーズクラブをチェックしてみると良いだろう。
また、阪神競馬場ではレース以外にも、大型馬体験乗馬や馬車試乗会など、馬と触れ合えるイベントはもちろんのこと、12月4日(日)に佐藤琢磨さん、11日(日)に小森純さん、25日(日)に間寛平さん、と豪華ゲストが登場! さらにグッズショップやフ-ドコートなども充実していて、友人や恋人、家族連れでも十分楽しめるスポットになっている。年末のおでかけイベントの一つとして、是非阪神競馬場で競馬の魅力に触れてみてほしい。【関西ウォーカー】
この記事の画像一覧(全17枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介