“エコ”な甲冑で歌い踊る!岡崎市のイケメン&美少女武将隊

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

徳川家康公生誕の地である愛知岡崎で“エコ”な武将隊が活躍している。その名も“グレート家康公「葵」武将隊”。どこが「エコ」なのかというと、「葵」武将隊の甲冑はなんと紙製なのだ。

“グレート家康公「葵」武将隊”の結成メンバーは徳川家康、徳川四天王である酒井忠次、本多忠勝、井伊直政、榊原康政、さらにお付き武将の服部正成、稲姫、平岩親吉、渡辺守綱の総勢9武将。岡崎市の観光振興と地域交流を目指すため岡崎公園を拠点に活動している。

注目の「葵」武将隊の紙製甲冑は、主に厚紙を使用し、岡崎市民が手作りしたもの。しかし、紙製ながらも細やかな細工や美しい装飾で、本物の甲冑と見間違うほど。軽く動きやすいのはもちろん、紙製とは思えないほどの重厚さや格式も感じさせる。 

平日は武将隊2~3人が公園内を練り歩き、記念撮影などで観客をもてなす。イケメン武将隊のりりしい立ち振る舞いは女性ファンから注目の的だ。毎週末と祝日には武将隊が集結し、パワフルな「グレート演武」を披露。さらに、人生の酸いも甘いも噛み分けた徳川家康公が観客の悩みを聞き激励する「堪忍タイム(何でもなやみ相談)」や、観客と一緒に踊る「堪忍をどり(簡単な盆踊りとパラパラを組み合わせたもの)」も好評だとか。11月には他県で活躍中の武将隊とコラボイベントを開催し、 岡崎公園外でのイベントにも出陣した。

12月26日(月)に岡崎公園で開催される「家康公生誕祭」では、新曲「GOLD A.O.I~岡崎ペイシェンス」を初披露する。甲冑を身にまとい、K-POP風のリズムにのせて歌って踊る異色の演舞は必見! また、剣術演舞「戦国の剣」にてダイナミックな戦国戦士の剣を初披露するほか、武将隊とともにゲームを楽しむ参加型イベントなどもめじろ押しだ。

グレート「葵」武将隊の決めぜりふは「イエ~イヤス!(家康)」。写真撮影やパフォーマンスに参加した際はこのせりふを合い言葉に、歴史に思いを馳せながら武将隊と一緒に楽しもう!【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る