ふるさと大好き!HYが地元沖縄で初イベント「SKY Fes 2011」開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2011年12月23日、沖縄出身のバンド・HYによる初の地元イベント「SKY Fes 2011~僕らはいつも繋がっている~」が、沖縄県うるま市与那城多種目球技場野外ステージにて開催された。

出身地“東屋慶名(Higashi Yakena)”の地名にちなんでバンド名を付けるなど、“地元愛”にあふれるHYが主催する初の地元イベント。「地元でFesを行うことが夢だった」というメンバーは、会場内のあちこちに出没。場内アナウンスで注意事項を読み上げたり 、トーク中にステージから飛び出し、出店に豚弁当やヤギ汁を買い出しに行ったりとフル稼働だ。

地元の小学生らが制作したのぼりが並び、メンバーや来場者らが描いた大きなフラッグがステージを飾るなど、手作り感満載の同イベントには、未来を担う子どもや若者が多数出演。新里英之と宮里悠平の母校、与那城小学校の金管バンド部は、サンタクロースの衣装で登場。新里らとともに「そこにあるべきではないもの」 などを演奏した。また、あげな中学校の有志合唱団&吹奏楽部のステージでは、同校に通った仲宗根泉、許田信介が一緒に校歌を斉唱。カンペが必要だったのは年月が流れたあかし? うるま地域の中学・ 高校生による舞台『肝高の阿麻和利』では、宮里がこっそりギターで参加。121年の歴史を持つ“ 屋慶名エイサー”には、名嘉俊が“チョンダラー(道化役)”として紛れていたと いうサプライズも!

「南風」のメロディーに乗り、いよいよHYのライブが開始。初披露の新曲も交えて「アミーゴ」「モノクロ」など、1曲ごとに会場のテンションが上がっていくのが分かる。“歌詞が好き!”というファンも多い彼らの楽曲は、どんなにアップビートの歌でもひとつひとつのフレーズが、心に染み込んでくる。おじぃ、おばぁから話を聞いて作られたという「時をこえ」では、じっと聞き入る年配の女性の姿も見られた。家族連れの姿も多く、「ホワイトビーチ」の演奏では、小学生くらいの女の子2人とお母さんが顔を見合わせて嬉しそうに飛び跳ねるなど、なんともアットホームな雰囲気。

アンコール直前には、予告されていた重大発表として7枚目のアルバム発売とアリーナツアー決定が報告され、ファンにとっては実に嬉しい1日。そして、老いも若きも、にぃにぃもねぇねぇも…幅広い世代に受け入れられた「SKY Fes」は、多くの人が“生まれ育ったふるさと”に思いをはせる機会となった。来年のHYの誕生日(?)、2012年9月22日(土)に開かれるという第2回目のイベントが今から楽しみだ。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る