ハスカップ、アロニア、シーベリー! 小さな道産ベリーがのった「リトルベリーズパフェ」!
北海道ウォーカー
創業50周年を迎える雪印パーラー(本店)が2月限定で生み出したのが「リトルベリーズパフェ」(1470円)。
パフェの名にある「リトルベリーズ」とは、実は、北海道産ハスカップ、アロニア、シーベリーの3種類の小さな果実をイメージしたキャラクター! ハスカップのゆう、アロニアのエリ、シーベリーのラムが、北海道産小果実のブランド化に向けたプロモーション活動を展開しているのだ。
さて、パフェの味の前に、まずは、3種の小さな果実の特徴を…。
ハスカップは、道民にとっては馴染み深い、甘さのある実でビタミンCが豊富。アロニアは、30年ほど前に北海道にきた果実で、少し渋めだが、含まれているアントシアニン(目にいいとされている成分)がブルーベリーの2倍以上あるというもの。そしてシーベリー。この名前を聞いたことがない人も多いのでは? このベリーは酸っぱさが際立つ黄色い実。油分が多く含まれており、サプリや化粧品に使われている。
さてさて、このパフェのお味は?というと…
小さな実を一つずつ食べてみた。甘いハスカップ、甘酸っぱいアロニア、そして酸っぱいシーベリー。3種を比べると、こんなにも味に、酸味に違いがあるのか…と驚いたぐらいだ。どんどんパフェの下層へとスプーンが動いていく。この3種の道産ベリーが、甘くて、濃厚なアイスクリームとコラボし、甘酸っぱく食べやすいのだ!下層にはオレンジ色のシーベリーと紫色のハスカップのソース。これをまたアイスクリームと混ぜて食べると、また爽やかなクリーミーさを楽しめる。甘いものが苦手な人でもいけてしまう、甘さ控えめ&ほどよい酸味の爽やかなに仕上がっているぞ!期間限定のパフェなので、気になったらぜひ食べてみて!
ちなみに、雪印パーラー本店(札幌市中央区北3西3)では、同メニューを2月限定で販売。ほか、リトルベリーズの商品は、リトルベリーズクリームチーズチョコレート(577円)や、リトルベリーズハスカップチョコサンドクッキー(630円)などが、道内各所の雪印パーラーで発売されている。
※「リトルベリーズ」は、北海道が進める食クラスターの一環とし取り組んでいるもので、~ベリーランドほっかいどう~と銘打ち、北海道が国内有数の産地である小果実「ハスカップ」「アロニア」「シーベリー」のおいしさを伝えるための北海道のブランド化プロジェクトです
◆HAS projectホームページ http://www.haspro.jp
◆北海道食クラスター連携協議体 http://www.fc-nw.jp
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介