萌えキャラによる町おこし“萌えおこし”!大分県全18市町村が擬人化
九州ウォーカー
全国各地でローカルアイドルが活躍するなか、大分県であるプロジェクトが進行している。その名も「おおいた萌えおこしプロジェクト」。ローカルアイドル集団に“萌え”の要素が加わった、最強のメンバー「大分18Lover's」が登場したのだ。
昨年4月から開始された「おおいた萌えおこしプロジェクト」では、大分県全18市町村に、それぞれ“萌えキャラ”を設定。各地の特徴が光る可愛い18人のユニットが制作された。たとえば、竹田市のイメージキャラクター・竹田奏(かなで)は引っ込み思案で恥ずかしがり屋の音楽少女、別府市の別府真湯(まゆ)は温泉が大好きないたずら娘など、その市町村に合わせたキャラ作りが行われたのだ。
また、九重市の九重エリカはウエスタン野生児、宇佐市の宇佐美神奈(かんな)はツンデレ巫女など、個性派揃いの18人なので、応援したくなるお気に入りの娘も見つかりそう。既に、看板やパネルに使用されたり、県産シイタケやハチミツのパッケージにプリントされることが決定したりしている娘もいるので注目だ!
今後、彼女たちキャラクターが、大分県内の公共団体や一般企業で使用される機会が増えれば、より身近な萌えアイドルに成長していくかも!? 萌えキャラを活用した町おこし、次は是非着ぐるみ化も期待したい。【詳細は1月20日発行の福岡ウォーカー2月号に掲載】
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介