橋下大阪市長を「キン肉マン」作者が表敬訪問!新世界100周年を盛り上げる“キン肉マンプロジェクト”始動
関西ウォーカー
コテコテの大阪文化を代表する街である新世界で行われる「新世界・通天閣100周年事業」のひとつ、新世界をキン肉マンで盛り上げる「新世界キン肉マンプロジェクト」の推進メンバーとともに、漫画「キン肉マン」作者・ゆでたまごの嶋田隆司さんが、2/13に大阪市役所を訪れ、橋下徹大阪市長を表敬訪問した。
嶋田さんからまず、橋下市長にキン肉マンと一緒に並び、笑顔を見せる橋下市長の似顔絵が贈呈。思わず橋下市長もにっこり笑顔に。その後、大阪を舞台にしたキン肉マンのストーリー談義が繰り広げられた。
「新世界キン肉マンプロジェクト」は、今年7/3に100周年を迎える新世界の商店主などで構成する実行委員会が催す「新世界100年まつり」の目玉として推進委員会を立ち上げ、昨年より進めてきた。30~40代に浸透している同作品とのタイアップ企画として実施される同プロジェクトは、新世界と連携を強化している日本橋商店街に属する日本橋まちづくり振興・塩田浩司社長がゆでたまごと親交があり、打診して承諾をしてもらい実現したもの。
今後の予定は、日本橋ストリートフェスタでは「百年祭&キン肉マンパレード」(3/20)、新世界では「キン肉の日セレモニー」(6/29)、「新世界・通天閣100周年記念式典」(7/3)、「新世界キン肉マンまつり」(7/28・29)などを予定する。併せて、キン肉マンのキャラクターのオブジェ設置やミュージアム開設など続々とイベントが予定されている。
ゆでたまごは、大阪出身の嶋田隆司さんと中井義則さんの共同ペンネーム。中井さんは浪速区出身で父親が通天閣の建設に関わるなど新世界と深い縁があり、新世界の周辺は2人が青春時代を過ごした場所だという。
会見の中で橋下市長は「通天閣は大阪のシンボル。お金をかき集めるのが僕の仕事。キン肉マンで人を集めてほしい」と話した。嶋田さんは「復活したキン肉マンでまた大阪を舞台にしたいなと」と大阪に対する熱い思いを述べた。
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介