東北へ再び観光客を! 古瀬絵理が東北観光をアピール
東京ウォーカー(全国版)
世界中の魅力あふれる旅の映像を紹介する専門チャンネル「旅チャンネル」は、東北地方の復興応援として、東北各地の観光情報を紹介する旅番組を、毎週土曜・日曜に特集「がんばろう!日本」の枠で放送している。
同チャンネルの番組にも出演している、フリーアナウンサーの古瀬絵理さんが東北観光応援特集「がんばろう!日本」のPRキャラクターを担当。3月3日(土)には彼女が出演する「古瀬絵理の美酒と温泉」から、山形県米沢を旅した回を放送。大河ドラマの舞台にもなった米沢は、街を見下ろす吾妻山に育まれた名水の地。400年以上続くという地元の老舗酒蔵・小嶋総本店を訪れ、自慢の純米酒「東光」の仕込みを見学した後は実際にお酒の味を堪能し、酒の持つ奥深さに触れる。また、小野小町ゆかりの小野川温泉では、共同浴場で地元の人との触れ合いも体験。震災の影響が影を落とす山形の人や名産品など、本来の魅力を番組を通して改めて紹介する。古瀬さん自身、宮城県で生まれ、5歳からは山形県で育ったこともあり、「東北には風光明媚な場所がたくさんあり、地域ごとの多様性にも富んでいます。また、多くの自然が手付かずのまま残っているのも自慢です」と自身の体験も交えた東北の魅力を語った。
3月4日(日)放送の「東北トラベラー!」は、東北各地域の観光情報を、東北在住の2人の女性リポーターが、各地で復興に向けて頑張る人々のメッセージと共に案内する。第5回目となる今回は、2人が宮城県を訪れる。気仙沼市では、被災した地元の店主たちが集まり、昨年12月にオープンさせた気仙沼復興商店街を訪問。土地の確保や申請などの障害を乗り越え、半年がかりで完成させた同商店街での、復興に向けた動きをリポートする。また、開湯1100年以上を誇る鳴子温泉や鳴子こけしの産地としても有名な大崎市では、創業140年以上の旅館すがわら自慢の美肌の湯として人気の温泉などを体験リポートする。
また、東日本大震災から1年を迎える、3月10日(土)・3月11日(日)は放送枠を3時間に拡大して放送。未だ観光客の足が遠のいている東北の豊かな観光資源や、復興に向け懸命に頑張る地元の人々の姿にスポットを当てた番組を通じて、観光の復興を応援する。今回の東北観光応援特集「がんばろう!日本」放送に際して、PRキャラクターの古瀬さんは、「東日本大震災以前の姿と、復興に向け動いている震災以降を見比べて、今後どうなるかを視聴者の方に想像していただければ嬉しいです」と話した。【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介