LUNA SEAのJ×とHi-STANDARD難波章浩が奇跡のコラボが実現

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

1990年~2000年代の日本ロックシーンを牽引してきたロックバンド、LUNA SEAとHi-STANDARD。現在のロックシーンにも多大な影響を与えているが、その両雄、Jさん(LUNA SEA)と難波章浩さん(Hi-STANDARD)が3月19日(月)に発売される「Bass Magazine」通巻250記念号で初めてコラボレーションすることが明らかになった。

表紙をはじめ、巻頭6ページにわたり、貴重な2ショット写真を展開。同じ時代に異なる歴史を築いた2人が互いへの敬意とミュージシャンとしての矜恃、当時のバンドに対する思い、そして後進へのメッセージなどを赤裸々に語った熱い対談が掲載される。

TOTALFAT Shunは「1990~2000年代の音楽シーンに没頭した一定の世代にとってバンド音楽を志す者、ことにベースプレイヤーにとってJさんと難波さん、いずれかの影響を受けずに成長することは、もしかしたら不可能なのではないか?」とコメント。Jさんと難波さんは、全く別のフィールドで一時代を築き上げ、今もなお第一線で活躍。これまで相まみえることなく、それぞれの道を歩んできた両ベーシストだが、ベーシストとしての2人の共通点は、縁の下の力持ち的存在ではなく、またドラマーとセットで呼ばれる単なるリズム隊でもない、華のあるベーシストとして、バンドにおけるベーシストの新しい存在意義を確立したところか。存在感を武器にバンドアンサンブルの最前線に食い込む立ち振る舞いは、洋楽的であり、NOFXのFat MikeやMOTLEY CRUEのNikki Sixxを連想させるほどに強烈。彼らのベース本体やプレイのディテールはもちろんのこと、ベースを構えてのステージでの佇まいなど、後に続く非常に多くのベーシストに影響を与え、彼らのフォロワーたちは現在のロックシーンで活躍している。

これほど影響力と華のあるプレイヤー同士が同じ時代にシーンを違えて存在している日本の音楽シーン。互いを拒絶し合ってしまう可能性もあるほどの強い個性だけに、今回の2ショット、熱い対談は必見だ。

なお、Jは3月21日(水)にソロ4年ぶりのフルアルバム「ON FIRE」、LUNA SEAとしては12年ぶりのニューシングル「THE ONE crash to create」を同時リリースする。

難波章浩はHi-STANDARDとして、AIR JAMの歴史的ともいえるライブを収めたライブDVD「LIVE at AIR JAM 2011」が3月5日付オリコン週間DVD総合ランキングで初登場1位を獲得。また、自身としては上田剛士とのコラボレーションで、Pay money To my PainのフロントマンKを迎え入れ、アーケード用ゲーム「機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST」のオープニングとして制作した「FIGHT IT OUT feat. K(Pay money To my Pain)」がiTunes Storeで3月28日(水)より独占先行配信が開始される。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る